6月21日(火) 最も昼間が長い一日です☀。
今日は、一年で最も昼の時間が長くなる日、“夏至☀”です。祝日でも何でもないのであまり特別な感じはしませんが、地方によっては冬瓜🍈(とうがん)や蛸🐙(たこ)を食べたりする風習があるそうです。
朝から太陽の日差しは無いものの、蒸し暑く感じます。プール日和と思いきや、朝から雷注意報が出ているため、残念ながらプールは入れません😢。でも、子どもたちは一生懸命授業に参加しています😁。一部ですが授業の様子を紹介します📸。
書写の時間に「土」の字を、お手本を見ながら👀丁寧に書いているのは3年生です👍。
![]() |
![]() |
![]() |
2年生が、鍵盤ハーモニカ🎹で“かっこう”を演奏しています。合奏なのですが…なぜか音がそろいません😓。
![]() |
![]() |
![]() |
5年生が、家庭科の時間に針と糸と格闘しています😡。ボタン🔵付けの練習のようです。
![]() |
![]() |
![]() |