1月11日(水) 手探りの毎日です😆。
校長室の窓際にはたくさんの植木鉢が並んでいます😄。知り合いからいただいたものや、本校の職員から校長室の“癒やしに😌❗”と貸していただいているものなど、大小あわせて9鉢あります。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初はシンビジウム?ベンジャミン?…植物の名前すらわかっていませんでした😅。とにかく枯れないように土が乾いていたら水をあげることくらいしか気にしていませんでした🚿。ところが土日をはさんで月曜日、背丈が伸びていたり、つぼみが膨らみ始めていたりするとワクワクしてきます😆。花が開いたりした日には意味もなく写真を撮っています。植物に詳しい職員に聞きながら世話をしていると、もっとその植物について知りたくなり、インターネットで検索し“知識”だけは増えていきます。しかし、知識と実際は必ずしも同じとは限りません。恐る恐る葉っぱカットして風通しをよくしたり、成長に合わせて支柱に結びなおしたり…。毎日が手探りです🙄。