令和元年度(平成31年度) JRC活動の様子 


                    HOME   

1月29日(水) 書き損じはがき集約中

  
1月27日(月)から31日(金)の一週間、ユネスコ委員会の企画で、書き
 損じはがきを集めています。世界の国々には、学校に行けない子、勉強したくて
 もできない子がたくさんいます。はがき11枚で、子ども一人が1か月間寺子屋
 に通うことができるそうです。例年は、PTAで書き損じはがきを集約していま
 すが、今年度は、この趣旨に賛同した子どもたちの意向をふまえ、ユネスコ委員
 会で取り組むことになりました。ご協力をよろしくお願いします。


    



1月21日(火) プラスチックごみ回収中


  児童会とJRCリーダーの共同企画で、今週いっぱいプラスチックごみの回収
 に取り組んでいます。これは、海に流れ出たプラスチックを海の生き物が食べて
 亡くなってしまうことを減らそうという取組です。日々学校の中でもたくさんの
 プラスチックごみが出ます。一人一人ができることから始めようと立ち上がった
 JRCリーダーの声から始まりました。「気づき・考え・実行する」姿があちら
 こちらで見られ、頼もしく思います。


1月17日(金) シェイクアウト訓練を行いました

  11月に続き、昼放課の途中に事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しま
 した。子どもたちは、前回までと同様に、周囲の落下物にも注意しながら、その
 場にしゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた一次避難行動をとることがで
 きました。
  今日は、阪神淡路大震災発生から25年、報道等でも取り上げられていますが、
 これを機会に防災について家庭でも話題にしていただけたらと思います。



12月17日(火) 有志のあいさつ隊が全校に呼び掛けました

          

  
昨日の朝会で紹介した、あいさつ運動後も毎朝自主的に昇降口であいさつ運動
 を続けている1・5年生の有志の代表が、朝の放送で全校に呼び掛けを行いまし
 た。「イベント中だから挨拶をするのではなく、普段から挨拶をできるようにし
 ましょう」と。この放送も自ら「気づき・考え・実行する」一つの姿です。とて
 も立派です。

     


12月16日(月) 朝会を行いました
          

  
2学期最後、令和元年最後の朝会を行いました。
  初めに、11月26日(火)~12月6日(金)まで行われたあいさつ運動の
 後も、毎朝自主的に昇降口であいさつ運動を続けている1・5年生の有志がいる
 ことを紹介しました。自ら気づき・考え・実行する、とても素晴らしいことだと
 思います。
  

12月13日(金) JRCリーダーが2学期の振り返りを行いました
          

  
2時限後の放課にJRCリーダーが会議室に集合し、2学期の振り返りとまと
 めをしました。普段から自分の活動を記録している「長久手東小学校 JRCリ
 ーダー 気づき・考え・実行 手帳」
を持参し、グループで、全体で、これまで
 の活動内容の情報交換を行いました。一人一人のリーダーが役割を自覚して行動
 し、手帳が「気づき・考え・実行」したメモでいっぱいになっているのを見て、
 とてもうれしく、心が温まりました。


    



11月29日(金) あいさつ運動実施中

  生活委員会と生徒指導部の企画で、11月26日(火)~12月6日(金)ま
 であいさつ運動を行っています。毎朝、生活委員会・ユネスコ委員会・JRCリ
 ーダーだけでなく、自ら応募した協力隊など、たくさんの児童が昇降口で挨拶を
 呼び掛けています。おかげで昇降口がとても爽やかな挨拶であふれています。あ
 いさつ運動期間中にとどまらず、いつでも自分から進んで元気な挨拶ができる子
 どもたちを育てていきたいと思っています。家庭でも声掛けをよろしくお願いし
 ます。

    


11月21日(木) シェイクアウト訓練を行いました
           
  9月に続き、昼放課の途中に事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しまし
 た。子どもたちは、運動場や教室、体育館、図書館、廊下、トイレ、昇降口など、
 様々な場所で過ごしていましたが、周囲の落下物にも注意しながら、その場にし
 ゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた一次避難行動をとることができまし
 た。
  
    


  
10月24日(木) 3年生が「ざい踊り」の練習をしました
                    
  
3・4時限に3年生が体育館で「ざい踊り」の練習を行いました。
  「ざい踊り」とは、古くからこの地域に伝わる伝統芸能で、色の付いた房状に
 束ねた細長い紙を棒の先端に付けた「ざい」を振りながら、歌に合わせて踊ると
 いう芸能です。
  地域の指導者の方2名を講師に招き、丁寧に教えていただきました。練習は9
 月26日(木)から始まり、今日が4回目となります。11月17日(土)の学習
 発表会本番では、素晴らしい演奏を奏でてくれることを期待しています。

 

    



10月18日(金) 3年生で出前講座を行いました
                    
  
3時限に市生涯学習課から学芸員の方を講師に招き、長久手市の伝統芸能に関
 する出前講座を行いました。総合的な学習の時間の「残そう!伝えよう!すてき
 なまち」の学習の一環で、伝統的な行事や祭り、踊り、文化財などについて話を
 聞きました。今回の講座で学んだことを生かし、長久手市の伝統芸能について更
 に学習を深めてほしいと思います。

    


10月7日(月) 福祉交流会に出掛けました
                    
  
授業後に、第9回福祉交流会ということで校区内にある老人ホームに出掛けま
 した。参加者したのは、ユネスコ委員や後期児童会役員、JRCリーダーの代表
 2
8名です。9月24日の結団式の後、交流会に向けて準備と練習をしてきまし
 た。老人ホームでは、一緒にゲームをしたり、折り紙を折ったり、歌を歌ったり

 して交流することができました。


    



9月27日(金) 避難訓練を行いました
          今週1・3年生で防災の授業を実施ました
          
  
昼放課開始10分後に、事前予告なしの避難訓練を実施しました。すでに9月
 12日に同じ条件、同じ想定でのシェイクアウト訓練を実施したせいもあってか、
 子どもたちは、運動場や教室、図書館、廊下、昇降口など、それぞれの場に合っ
 た、中央に移動する、しゃがむ、机などの下に潜る、頭を守るなどの避難行動を
 とることができました。今年度の避難訓練は今回で最後となりますが、今後も定
 期的にシェイクアウト訓練を実施していきたいと考えています。

    

  
本校では、「自分の命は自分で守る」ことができる児童の育成を目指し、避難
 訓練とは別に防災の授業にも力を入れています。今週、1・3年生の全学級で学
 級活動の時間を活用し、防災の授業を行いました。9月10日には、以前に紹介
 したように5年生で防災に関する出前授業を行っています。これを機会に、家庭
 でも防災について話題にしていただけたらと思います。

    


9月26日(木) 4年生が 「IKEA長久手店」 を見学しました
          
          
  
総合的な学習の時間の一環で、2~4時限に「IKEA長久手店」に出掛けま
 した。全体説明では、企業の概要とともにサステナビリティ(IKEAでは、人
 と地球環境に配慮することととらえている)を意識して、環境に優しい商品開発
 企業努力をしているという話聞きました。その後、3つの班に分かれ、店舗内や
 バックヤードを見学しました。最後は、レストランに集合し、食についての話を
 聞いた後、実際にランチを試食させていただきました。見て、聞いて、体験して、
 とても有意義な学習となりました。

  

    



9月24日(火) 福祉交流会団結式を行いました
          
  
昼放課にユネスコルームにて、10月7日(月)実施予定の福祉交流会の団結
 式を行いました。これはユネスコ委員会の企画による催しで、今年で9回目とな
 ります。ユネスコ委員や後期児童会役員、JRCリーダーの代表が校区にある老
 人ホームに出掛け、一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして交流する予定です。
 しっかりと準備を進め、当日は入所している方々としっかりと交流してほしいと
 思います。

    



9月12日(木) シェイクアウト訓練を実施しました
          
  昼放課の途中に、事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しました。子ども
 たちは、運動場や教室、図書館、廊下、昇降口など、様々な場所で過ごしていま
 したが、その場にしゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた避難行動をとる
 ことができました。
  本日、お子さんを通して、家庭掲示用「命を守るメモ」を配付しました。各家
 庭での防災対策にご活用いただければ幸いです。何かご意見、ご感想がありまし
 たら、お知らせください。


    


9月10日(火) 5年生が防災の出前授業を行いました
          
  本日、長久手市安心安全課の職員2名を講師に招き、出前授業を行いました。
 3時限に2組、4時限に1組が、会議室にて防災について学びました。前半は、
 パワーポイントの画面で命を守るための防災について学び、その後グループに分
 かれ、「家まですごろく」というゲームを行いました。ゲームを通して、どんな
 ところでどんな災害が起こる可能性があるか、どのように対処すればよいのかな
 どについて学習を深めました。


    


9月 9日(月) 朝会を行いました
          JRCトレセンの報告をしました

  
本日の朝会では、「笑顔って素敵だね」という内容の話をしました。今や日本
 だけでなく海外でも有名人となった、8月の全英オープンゴルフで見事優勝した
 渋野日向子選手を取り上げ、笑顔の大切さ、笑顔のもたらす効果について話しま
 した。東小学校にも素敵な笑顔があふれることを願っています。
  
その後、「青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター」(7月25・
 26日)に参加した2名から
報告がありました。学んだこととして次のように発
 表してくれました。
  ・ 東小をよくするためには、まず先生を頼らず自分で考える、次に、友達に
   相談することが大切。JRC活動に1回はチャレンジしてみると、誰もが気
   づき、考え、実行することができるようになる。
  ・ 挨拶の大切さを生かして、東小をよりよくしたい。
  この発表を聞き、これから東小学校がどんどんいい学校になっていくと確信し
 ました。


    


9月 4日(水) JRCリーダーが集合しました

  今年度発足したJRCリーダーが2学期に入って初めて集合しました。今日は、
 一人一人が夏休み中にどんな活動をしたのかを振り返り、付箋(ふせん)に書い
 て紹介し合いました。思いやりの心をもって、誰かのために、みんなのために、
 「気づき、考え、実行する」姿がたくさん紹介されました。また、長東小だより
 第6号でも紹介した「青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター」(7
 月25・26日)に参加した2名から簡単に報告がありました。詳しい内容につ
 いては、来週月曜日の朝会で報告してもらう予定です。

   





7月16日(火) 着衣水泳の学習をしました


  2限限に1年生、3時限に3年生が、愛知県赤十字安全奉仕団の2名の方を講
 師に招き、着衣水泳の学習をしました。本来であれば、プールで実際に体験・学
 習をする予定でしたが、あいにくの天候により会議室での座学となりました。パ
 ワーポイントを使って、もし池や川に落ちたり、溺れたりしたらどのように対応
 すればよいかについて詳しく教えていただきました。
  まもなく夏休み、海水浴やや川遊びに出掛ける機会もあるかと思います。水の
 事故には十分に気を付けてほしいと思います。
  
    



6月24日(月) 1円玉募金を行っています


  6月20日(木)から25日(火)までの4日間、「1円玉募金」を行ってい
 ます。これは、ユネスコ委員会の企画で、青少年赤十字海外支援事業の一環とし
 て行ってる取組です。集まったお金は、日本赤十字社を通してネパール(山岳国)
 とバヌアツ(南太平洋にある島国)の赤十字社に送られ、衛生教育や衛生環境改
 善、防災教育の普及などの財源となります。明日が最終日です。ご協力をよろし
 くお願いします。

    


6月21日(金) シェイクアウト訓練を実施しました

  2時限開始5分後に今年度初のシェイクアウト訓練を実施しました。これは、
 4月16日に実施した避難訓練とまではいかないものの、地震が発生したことを
 想定し、一次避難(机の下にもぐる、その場にしゃがみ頭を守る)のみを行う訓
 練です。子どもたちは放送を聞いて素早く反応し、場に適した行動をとることが
 できました。 
  今後も、様々な場面を想定した訓練を実施し、「自分の命は自分で守る」ことが
 できる児童を育てていきたいと考えています。

    



6月19日(水) 青少年赤十字活動JRCリーダー集合②

  5月22日(水)に続き、JRCリーダーが集合しました。担当の先生から、
 
「長久手東小学校 JRCリーダー 気づき・考え・実行 手帳」を配付しま
 した。一人一人のリーダーが役割を自覚して行動し、手帳が「気づき・考え・
 実行」したメモでいっぱいになることを楽しみにしています。
  次回の集まりは、6月24日(月)です。本日配付した手帳を持ち寄り、活
 動の交流、情報交換などを行います。


    



5月28日(火)~6月5日(水) あいさつ運動を行っています 

  生徒指導部、生活委員会の主催であいさつ運動を行っています。28・29日
 は昇降口、30・31日は校内、3・4日は通学路で行います。そして、最終日
 の5日は「あいさつすべきだと気づいた場所」で行います。
  挨拶の大切さを実感し、あいさつ運動期間中だけでなく、日頃から自分から進
 んで気持ちのよい挨拶のできる子どもを育てていきたいと考えています。ご家庭
 での声掛けもよろしくお願いします。

    


5月22日(水) 青少年赤十字活動JRCリーダー集合

  5月13日(月)の朝会で募集したJRCリーダーが集合しました。「JRC
 リーダー」とは、自ら進んで人の役に立ちたいと考えているとても意欲的な子ど
 もたちです。今回は、1年生から6年生まですべての学年から希望者が現れ、合
 計39名で発足しました。どの子もやる気に満ちた表情で、これから学校のため、
 みんなのために頑張ろうという意気込みが感じられました。今後の活躍が楽しみ
 です。

    


5月13日(月) 朝会を行いました(元号・
青少年赤十字について)
          
  今年度2回目、令和最初の朝会を行いました。
  まずは、「平成」から「令和」に元号が変わったこと、元号の歴史について話
 しました。そして、新たな時代を迎えたにあたり、「目標をもって生活しましょ
 う」と話しました。
  続いて、本校が日本赤十字愛知県支部から「金枠感謝状」を受け取ったことを
 紹介し、その後、本校赤十字担当の橋川先生に赤十字について熱く語っていただ
 きました。内容は以下の通りです。
  ・ 青少年赤十字に加盟し、10年を迎えた、また、今までの活動が認められ
   たということで表彰された
  ・ 「気づき」「考え」「実行する」ことが大切
  ・ 今年度は児童会役員や高学年に限らず、1年生から活躍できる人を育てたい
  ・ 青少年赤十字のリーダーになれる人「JRCリーダー」を募集する
  青少年赤十字(JRC)の活動につきましては、今後も随時
紹介させていただき
 ます。

    

                                                          TOP   HOME