令和元年度 2学期 

                     HOME   

12月23日(月) 2学期終業式を実施しました

  本日で2学期が終了しました。今学期も本校の教育活動にご理解とご協力を
 いただきまして、ありがとうございました。
  子どもたちはまとめの式にふさわしい態度で参加し、真剣に話を聞き、大き
 な声で校歌を歌うことができました。
  校長式辞では、充実した冬休みを送るために大切なこととして、以下のこと
 を話しました。
   ○ 規則正しい生活をしよう
   ○ お手伝いを進んでしよう
   ○ 命を大切にしよう

  その後、生徒指導担当の安藤先生からも「冬休みの生活について」話をしま
 した。14日間の冬休み、健康に留意しながら充実した生活を送ってほしいと
 思います。それでは、新しい年の1月7日、3学期始業式に子どもたちが元気
 に登校してくるのを楽しみにしています。

    

                          


12月20日(金) お待ちかねのクリスマスセレクト給食
           大掃除を行いました

          

  
今日は2学期最後の給食ということで、子どもたちが待ちに待ったクリスマス
 セレクト給食でした。メニューは、以下のA・Bから各自で事前に選択しました。
   ★ 共通 コーンピラフ、野菜たっぷりスープ、牛乳
   ★ A  フライドチキン、こめこクレープ(いちご)  
   ★ B  ほしがたミンチカツ、ガトーショコラ
  いつもに増して豪華な給食を子どもたちはとてもおいしそうに食べていました。
 普段より残さいが少なかったことは言うまでもありません。

    

  2学期と今年の汚れをきれいにして新しい年を迎えようということで、学期末
 恒例の大掃除を行いました。まずは、給食後の25分間、各教室の机やロッカー
 の中、掃除道具入れ、靴箱などをきれいにしました。その後、20分間は普段の
 なかよし清掃の担当箇所をきれいにしました。一人一人の頑張りで、校内がとっ
 てもきれいになりました。

    


12月17日(火) 有志のあいさつ隊が全校に呼び掛けました
           4年生が名古屋市科学館に出掛けました

          

  
昨日の朝会で紹介した、あいさつ運動後も毎朝自主的に昇降口であいさつ運動
 を続けている1・5年生の有志の代表が、朝の放送で全校に呼び掛けを行いまし
 た。「イベント中だから挨拶をするのではなく、普段から挨拶をできるようにし
 ましょう」と。この放送も自ら「気づき・考え・実行する」一つの姿です。とて
 も立派です。

     

  4年生が校外学習で名古屋市科学館に出掛けました。あいにくの雨天となりま
 したが、観光バスで科学館まで行き、施設内の見学が中心だったため、天候に影
 響されることなく活動することができました。午前中は班ごとに施設内を見学し、
 昼食後は、プラネタリウムを見学しました。水の姿や月・星の動きなどについて
 学習を深めることができました。

    


12月16日(月) 朝会を行いました
          

  
2学期最後、令和元年最後の朝会を行いました。
  初めに、11月26日(火)~12月6日(金)まで行われたあいさつ運動の
 後も、毎朝自主的に昇降口であいさつ運動を続けている1・5年生の有志がいる
 ことを紹介しました。自ら気づき・考え・実行する、とても素晴らしいことだと
 思います。
  次に、2019新語・流行語大賞に選ばれた
「ワンチーム」の話をしました。
 東小学校の先生たちは、「チーム東小」を意識しながら、ワンチームで子どもた
 ちに接し、教育活動に取り組んでいると思っています。今年も残りわずか、子ど
 もたちも、各クラス、各学年、全校という単位だけでなく、各分団、各なかよし
 清掃班、各部活動など、それぞれのまとまりにおいて協力しながらワンチームで
 活動してほしいと思います。


    


12月13日(金) 交通安全のDVDを視聴しました
           JRCリーダーが2学期の振り返りを行いました

          

  
朝の時間帯に各教室で交通安全のDVDを視聴しました。内容は、自転車の整
 備や基本的な交通ルールについてです。16日(月)5時限の通学分団会でも指
 導しますが、家庭におかれましても自転車の乗り方を含め、交通安全全般につい
 て話題にしていただけるとありがたいと思います。

    

  2時限後の放課にJRCリーダーが会議室に集合し、2学期の振り返りとまと
 めをしました。普段から自分の活動を記録している「長久手東小学校 JRCリ
 ーダー 気づき・考え・実行 手帳」
を持参し、グループで、全体で、これまで
 の活動内容の情報交換を行いました。一人一人のリーダーが役割を自覚して行動
 し、手帳が「気づき・考え・実行」したメモでいっぱいになっているのを見て、
 とてもうれしく、心が温まりました。


    


12月10日(火)~13日(金) 個人懇談会
          

  
懇談会が始まりました。3年生だけは学級の児童数が多いということで、10
 日(火)から実施しています。他の学年は11日(水)から始まりました。2学
 期のお子さんの学校での様子、学習面・行動面等の成長の様子についてお話をさ
 せていただきます。また、ご家庭での様子について話を伺い、今後の指導に生か
 していきたいと考えています。お忙しい中ですが、よろしくお願いします。



12月5日(木) 児童集会がありました

          

  
朝の時間帯に児童集会を行いました。はじめに今月の歌「いただきます」を歌
 いました。その後、保健委員会が以前から東小が取り組んでいる「ヒガキラチェ
 ック」(東小清潔チェック)について発表しました。「ヒガキラチェック」は毎
 月第3火曜日に行っています。今後も自分の健康のためにも、ハンカチ、ティッ
 シュを携行し、爪を清潔に保つようにしてほしいと思います。また、手を洗うと
 きには石鹸を付けすぎず、節水にも心掛けましょう。


    


12月4日(水) 「ママぼん」さんの読み聞かせがありました
          

  
6月に続き、朝の時間帯に図書ボランティア「ママぼん」の読み聞かせがあり
 ました。どのクラスの子どもたちも、真剣な表情で話に聞き入っていました。読
 み聞かせは毎学期1回行われます。子どもたちのために、いつもありがとうござ
 います。


    


12月2日(月) 朝会を行いました
          4日(水)~10日(火)までは人権週間

  早いもので秋があっという間に終わり、昨日から季節は冬となりました。朝会
 では、「朝夕寒くなりましたが、寒さに負けず元気に登校しよう、インフルエン
 ザに気を付けよう、元気な挨拶で心と体を温めよう」と話しました。
  その後、JRCリーダーの防災を主に担当する3名が、毎月実施しているシェ
 イクアウト訓練への取り組み方を振り返り、今後気を付けるとよい点について分
 かりやすく話しました。
  最後に、12月4日(水)~10日(火)の人権週間に合わせ、人権教育担当、
 道徳教育推進教師でもある上村先生が、人権の大切さについて、熱く語りました。
 自分だけでなく友達や周りの人の幸せを考えて行動できる子どもたちを育ててい
 きたいと思います。

    



11月29日(金) あいさつ運動実施中

  生活委員会と生徒指導部の企画で、11月26日(火)~12月6日(金)ま
 であいさつ運動を行っています。毎朝、生活委員会・ユネスコ委員会・JRCリ
 ーダーだけでなく、自ら応募した協力隊など、たくさんの児童が昇降口で挨拶を
 呼び掛けています。おかげで昇降口がとても爽やかな挨拶であふれています。あ
 いさつ運動期間中にとどまらず、いつでも自分から進んで元気な挨拶ができる子
 どもたちを育てていきたいと思っています。家庭でも声掛けをよろしくお願いし
 ます。

    


11月27日(水) 2年生が東山動植物園に出掛けました

  2年生がリニモと地下鉄を利用して、東山動植物園に社会見学に出掛けました。
 朝から天気が心配されましたが、何とか雨に降られず予定通りに見学することが
 できました。現地では、紅葉を味わいながら動物や働く人たちの様子を見学する
 ことができました。リニモの切符については、行き帰りで半分ずつのグループが
 自分で購入し、公共交通機関の利用の仕方についても体験することができました。
 貴重な学習の場となりました。

      



11月26日(火) 3年生が校外学習に出掛けました

  1~4時限の時間帯に、3年生がリニモを使ってアオキスーパー長久手店に出
 掛けました。社会科の単元「はたらく人とわたしたちのくらし」の学習一環とし
 て、お店の方から説明を聞いたり、店内を見学したりしました。販売の仕事の特
 色、働く人たちの苦労や努力について学習を深めることができました。

    


11月21日(木) シェイクアウト訓練を行いました
           校内現職教育実技研修を行いました

  9月に続き、昼放課の途中に事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しまし
 た。子どもたちは、運動場や教室、体育館、図書館、廊下、トイレ、昇降口など、
 様々な場所で過ごしていましたが、周囲の落下物にも注意しながら、その場にし
 ゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた一次避難行動をとることができまし
 た。
  
    


  児童の下校後、音楽室にて教職員が実技研修を行いました。この研修は、教職
 員の授業力や実践的な指導力の向上を目指して、毎年内容を工夫しながら実施し
 ているものです。今回は、専門教科が音楽の岡本先生が講師となり、音楽の指導
 法について学びました。すぐに授業に生かすことができる内容ばかりで、とても
 充実した学びの場となりました。

    



11月17日(日) 市内一斉防災訓練が行われました

  市内の全小学校を会場に市内一斉防災訓練が行われました。9時に防災行政無
 線サイレンが鳴り、それを合図に各地区ごとに一時避難場所に集まり、その後小
 学校に避難をするという内容です。本校にも多くのご家族が避難してみえました。
 PTAの役員の皆さんも、アンケート回収と啓発品配付の係として関わってみえ
 ました。いざというときに、学校側は避難所運営にどのように関わるとよいかに
 ついて考える必要があるなと感じました。


    



11月16日(土) 学習発表会(保護者向け)を開催しました

  本日午前中、体育館にて3~6年生の学習発表会(保護者向け)を開催しまし
 た。お休みところ早朝よりたくさんの来賓・保護者の皆様にご参観いただきまし
 た。ありがとうございました。子どもたちは、保護者の方に見ていただくという
 ことで、一昨日の児童向け発表会の時よりも張り切って演技していたように思い
 ます。お子様の成長だけでなく、学年の成長ぶりも感じ取っていただけたのであ
 れば幸いです。

    
 


11月14日(木) 学習発表会(児童向け)を開催しました

  本日午前中、体育館にて3~6年生の学習発表会(児童向け)を開催しました。
 各学年、今まで学習したり、校外学習に出掛けて見学しりした内容を分かりやす
 く工夫を凝らして発表することができました。学年発表の最後の合唱も各学年の
 特徴が表れた素晴らしい歌声で、学年のまとまりと今までの成長の感じました。
 3~6年生のほかにも4つのクラブ(音楽、動画作成、ダンス、和太鼓)が今ま
 での活動の成果を発表しました。
  16日(土)には、学習発表会(保護者向け)があります。今日よりも更に上
 を目指して、今までの学習・成長の成果を見ていただけるように頑張ってほしい
 と思います。

     
     
    
   【3年生】                         【4年生】
        
              【5年生】                          【6年生】
        
            【音楽クラブ】                        【動画制作クラブ】  
     
           【ダンスクラブ】                       【和太鼓クラブ】


11月13日(水) 2年生が「まちたんけん」に出掛けました

  本日、5・6時限の時間帯に2年生が2つの班に分かれ、校区にある市の施設
 「あぐりん村」「社会福祉協議会ボランティアセンター」「長久手温泉ござらっ
 せ」に出掛けました。現地では、見学するだけでなく、働いている方々にインタ
 ビューを行い、人との関わりを通して学習を深めることができました。

     


11月11日(月) 朝会を行いました 

  本日の朝会では、文化の秋らしくたくさんの作品コンクールの表彰を行いまし
 た。どんなコンクールであれ東っ子の活躍はうれしいものです。
  児童会からの連絡では、後期児童会のスローガンとして「た い よ う」が
 示されました。「た-楽しく、い-いつも明るく、よう-陽気に」、お互いを照
 らように友達と関わりながら、協力してよい学校をつくっていこうという意味が
 込められています。スローガンを意識し、残り5か月足らず、楽しく充実した学
 校生活を送ってほしいと思います。


    



11月8日(金) 6年生が市小中学校音楽発表会に出場しました


  本日、文化の家森のホールで開催された市小中学校音楽発表会に6年生が東小
 学校の代表として出場しました。9校中4番目に登場し、「ふるさと」を歌いま
 した。少しでも練習の成果を発揮しようと、真剣な表情で舞台に上がりました。
 表情豊かに気持ちを込めて、素晴らしい歌声を奏でました。
  本日は写真撮影が禁止でしたので、11月6日(木)壮行会のときの写真を掲
 載しておきます。

    


11月1日(金) 東小ピカピカ週間を行いました 

  10月28日(月)から11月1日(金)までの一週間、1学期に引き続き、
 美化部・美化委員会の提案で東小ピカピカ週間を行いました。1学期同様、清掃
 の重点目標を達成できた班にはパズルのピースを渡し、全校のみんなでパズルを
 完成させようという企画も行いました。残念ながらパズルは完成とはなりません
 でしたが、いつも以上に掃除に一生懸命取り組む姿がたくさん見られました。今
 後とも、清掃に取り組ませるだけでなく、普段からごみを落とさない、学校を汚
 さないという美化意識を育てていきたいと考えています。


    


10月30日(水) 福祉実践教室を開催しました
          
          
  4・5年生を対象に2~4時限の時間帯で、福祉実践教室を開催しました。
 師の先生4名と市社会福祉協議会の方を招いて行いました。開講式の後、4年生
 は各教室で点字について学習し、5年生は体育館で車いす体験をしました。体の
 不自由な方の大変さを実感するだけでなく、体の不自由な方にこれからどのよう
 に接したらよいかのについても学習することができました。


    


10月26日(土)・27日(日) 市球技大会が開催されました
          
          
  
10月26日(土)・27日(日)に長久手市球技大会が開催されました。サ
 ッカー部、バスケットボール部ともに、練習の成果を発揮し、最後まで全力でプ
 レーしました。
  試合結果は以下の通りです。たくさんの応援ありがとうございました。

 【1日目 10月26日(土)】(予選リーグ)
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
    第1試合  9:00~ 対南小 惜敗
    第3試合 11:30~ 対北小 惜敗
   ○ バスケットボール部(市が洞小)
    第1試合  9:10~ 対北小 惜敗
    第3試合 11:30~ 対市が洞小 勝利 
     
予選リーグ2位、決勝トーナメント進出

 
【2日目 10月27日(日)】(決勝トーナメント)
   ○ バスケットボール部(杁ヶ池体育館)

    準決勝    8:50~ 対南小   惜敗
    3位決定戦 11:00~ 対長久手小 惜敗


    



10月25日(金) 学習発表会(1・2年生)を開催しました
                    
  
2時限に1年生、3時限に2年生が学習発表会を行いました。今年度から、1
 ・2年生は、教室を会場にクラスごとに発表する形式になりました。どのクラス
 も今までに学習した内容について、工夫を凝らして一生懸命に発表することがで
 きました。足下の悪い中、たくさんの保護者の方にご参観をいただきました。あ
 りがとうございました。
  3~6年生は、11月16日(土)に体育館にて開催します。詳しくは、後日
 配付するプログラムをご覧ください。

    


10月24日(木) 選手壮行会を行いました
           3年生が「ざい踊り」の練習をしました

                    
  
朝の児童集会で10月26日(土)・27日(日)に開催される長久手市球技
 大会の選手壮行会を行いました。選手誓いの言葉では、サッカー部、バスケット
 ボール部のキャプテンが力強く抱負を語りました。ラグビーW杯で日本チームが
 みせたように、格上の相手にも全力で挑み、最後の一瞬まであきらめず、全員が
 ワンチームとなってプレイしてほしいと思います。
  試合日程は以下の通りです。応援よろしくお願いします。

 【1日目 10月26日(土)】(予選リーグ)
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
    第1試合  9:00~ 対南小
    第3試合 11:30~ 対北小  
   ○ バスケットボール部(市が洞小)
    第1試合  9:10~ 対北小
    第3試合 11:30~ 対市が洞小
  

 【2日目 10月27日(日)】(決勝トーナメント)・・予選リーグで1・2位になれば
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
   ○ バスケットボール部(杁ヶ池体育館)

  
    

  
3・4時限に3年生が体育館で「ざい踊り」の練習を行いました。
  「ざい踊り」とは、古くからこの地域に伝わる伝統芸能で、色の付いた房状に
 束ねた細長い紙を棒の先端に付けた「ざい」を振りながら、歌に合わせて踊ると
 いう芸能です。
  地域の指導者の方2名を講師に招き、丁寧に教えていただきました。練習は9
 月26日(木)から始まり、今日が4回目となります。11月17日(土)の学習
 発表会本番では、素晴らしい演奏を奏でてくれることを期待しています。

 

    


10月23日(水) 1年生で交通安全教室を行いました
          
          

  
2時限に愛知警察署の署員の方2名、愛知県トラック協会の方8名を講師に招
 き、
交通安全教室を行いました。2グループに分かれ、実際のトラックを使って、
 
左折巻き込み体験・横断歩道マナー体験、トラックによる死角体験をし、交通安
 全や自分の命を守る方法について学習することができました。学んだことを生か
 し、これからも交通安全に気を付けながら登下校してほしいと思います。

    


10月18日(金) 3年生で出前講座を行いました
                    
  
3時限に市生涯学習課から学芸員の方を講師に招き、長久手市の伝統芸能に関
 する出前講座を行いました。総合的な学習の時間の「残そう!伝えよう!すてき
 なまち」の学習の一環で、伝統的な行事や祭り、踊り、文化財などについて話を
 聞きました。今回の講座で学んだことを生かし、長久手市の伝統芸能について更
 に学習を深めてほしいと思います。

    


10月16日(水)~18日(金) 1年生が平成こども塾に出掛けました
                    
  
16日(水)に1組、17日(木)に2組、18日(金)に3組が市のバスに
 乗って、平成こども塾に出掛けました。始めの会の後、焼き芋を一人二本(一本
 は自分で食べる用、もう一本は家へのお土産用)作り、たき火の中に入れました。
 その後、自然の素材でカスタネット、やじろべえを作り、遊んだり、演奏したり
 しました。できあがった焼きたての芋を食べ、自然と触れ合い、楽しく充実した
 一日を過ごしました。

   


10月16日(水)・17日(木) 6年生が修学旅行に出掛けました
                    
  
6年生が一泊二日の日程で、奈良・京都に修学旅行に出掛けました。両日とも
 よい天候に恵まれ、予定通りに行程を進めることができました。子どもたちは、
 バスガイドさんの話を聞き、メモをとり、しっかりと学習することができました。
 また、バス内や班別行動中、宿で友達と交流を深め、楽しく充実した二日間を過
 ごすことができました。
  主な日程は以下の通りです。
   1日目 法隆寺、東大寺・奈良公園  (泊)聖護院御殿荘・・・止観体験
   2日目 金閣寺、龍安寺、銀閣寺、西陣織会館

  ※ 今回は写真を多めに載せておきます


      

      

      

      




10月9日(水) 1年生が名古屋港水族館に出掛けました
                    
  
1年生が校外学習で名古屋港水族館に出掛けました。子どもたちは観光バス2
 台に分乗し、満面の笑顔で出発して行きました。水族館では、たくさんの海の生
 物やイルカのパフォーマンスを見たり、タッチタンクで実際に海の生物を触れた
 りと、楽しく貴重な体験をすることができました。

    


10月7日(月) 福祉交流会に出掛けました
                    
  
授業後に、第9回福祉交流会ということで校区内にある老人ホームに出掛けま
 した。参加者したのは、ユネスコ委員や後期児童会役員、JRCリーダーの代表
 2
8名です。9月24日の結団式の後、交流会に向けて準備と練習をしてきまし
 た。老人ホームでは、一緒にゲームをしたり、折り紙を折ったり、歌を歌ったり

 して交流することができました。


    


10月2日(水) 5年生でセルフディフェンス講座を行いました
                    
  
3・4時限、5年生を対象に3階会議室にてセルフディフェンス講座を行いま
 した。NPO法人日本教育養成学会から2名の講師の方にお越しいただきました。
 いやな要求をされたときの断り方、いじめは許されないこと、不審者から身を守
 る方法、インターネット・携帯電話の注意などについて、ペア活動も交えながら
 分かりやすく教えていただきました。

    


9月30日(月) 朝会を行いました  「前期」 から 「後期」へ
                    
  
本日の朝会では、後期児童会役員の任命を行いました。清掃も今日から後期な
 かよし清掃が始まります。それに合わせて、以下のような話をしました。
  ・ 今日で4月からちょうど半年がたち、「前期」が終わり、明日から「後期」
   が始まる。
  ・ 朝の分団登校をはじめ、挨拶、学習、係活動、掃除、委員会活動、生活ル
   ールを守ること、友達との接し方など、これまでの自分の生活・行動全般を
   振り返り、後期も心機一転よりよい生活を送ることができるように頑張ろう。

  後期も子どもたちが生き生きと活動し、笑顔がたくさん見られることを楽しみ
 にしています。


9月29日(日) 東小校区スポーツ健康フェスティバル(校区運動会)が
          開催されました
                    
  
29日(日)に東小校区スポーツ健康フェスティバル(校区運動会)が運動場
 と体育館を会場に開催されました。昨年度までは、学校の運動会と校区運動会を
 秋に合同で開催してきました。今年度からはそれぞれ独立して単独で開催するこ
 ととなり、新たな形・方法で開催されました。当日は、たくさんの子どもたち、
 保護者・地域の方が参加され、健康づくりを兼ねた楽しいひとときとなりました。

    


9月27日(金) 避難訓練を行いました
          今週1・3年生で防災の授業を実施ました
          
  
昼放課開始10分後に、事前予告なしの避難訓練を実施しました。すでに9月
 12日に同じ条件、同じ想定でのシェイクアウト訓練を実施したせいもあってか、
 子どもたちは、運動場や教室、図書館、廊下、昇降口など、それぞれの場に合っ
 た、中央に移動する、しゃがむ、机などの下に潜る、頭を守るなどの避難行動を
 とることができました。今年度の避難訓練は今回で最後となりますが、今後も定
 期的にシェイクアウト訓練を実施していきたいと考えています。

    

  
本校では、「自分の命は自分で守る」ことができる児童の育成を目指し、避難
 訓練とは別に防災の授業にも力を入れています。今週、1・3年生の全学級で学
 級活動の時間を活用し、防災の授業を行いました。9月10日には、以前に紹介
 したように5年生で防災に関する出前授業を行っています。これを機会に、家庭
 でも防災について話題にしていただけたらと思います。

    


9月26日(木) 4年生が 「IKEA長久手店」 を見学しました
          クラブ活動を行いました

          
  
総合的な学習の時間の一環で、2~4時限に「IKEA長久手店」に出掛けま
 した。全体説明では、企業の概要とともにサステナビリティ(IKEAでは、人
 と地球環境に配慮することととらえている)を意識して、環境に優しい商品開発
 企業努力をしているという話聞きました。その後、3つの班に分かれ、店舗内や
 バックヤードを見学しました。最後は、レストランに集合し、食についての話を
 聞いた後、実際にランチを試食させていただきました。見て、聞いて、体験して、
 とても有意義な学習となりました。

  

    

  6時限に今年度7回目のクラブ活動を行いました。本校には、9つのクラブが
 あり、4~6年生の児童が参加し、毎回楽しく活動しています。中には、11月
 16日(土)の学習発表会において舞台発表や展示を行うクラブもあります。素
 晴らしい発表を楽しみにしています。


    


9月25日(水) 後期なかよし清掃班の顔合わせを行いました
          
  
掃除の時間に後期なかよし清掃班の初顔合わせを各担当場所で行いました。後
 期なかよし清掃は、9月30日(月)から始まります。新たな清掃場所を新たな
 メンバーで、新たな気持ちできれいにしてほしいと思います。

    


9月24日(火) 福祉交流会団結式を行いました
          
  
昼放課にユネスコルームにて、10月7日(月)実施予定の福祉交流会の団結
 式を行いました。これはユネスコ委員会の企画による催しで、今年で9回目とな
 ります。ユネスコ委員や後期児童会役員、JRCリーダーの代表が校区にある老
 人ホームに出掛け、一緒にゲームをしたり、歌を歌ったりして交流する予定です。
 しっかりと準備を進め、当日は入所している方々としっかりと交流してほしいと
 思います。

    


9月19日(木) 児童会役員選挙を行いました
          
  
本日、朝の時間帯に体育館にて後期児童会役員選挙を行いました。会長・副会
 長・役員の各候補者とそれぞれの推薦者が、立派に抱負と意気込み、推薦理由を
 述べました。是非その気持ちと意気込みを持ち続け、東小学校のために、そして、
 何より自分の成長のために頑張ってほしいと思います。

    


9月18日(水) 授業参観を開催しました
          
  
2時限に授業参観を開催しました。たくさんの保護者の皆様にご参観いただき、
 どうもありがとうございました。子どもたちはいつも通りに集中して学習に取り
 組んでいたのではないかと思います。
  授業参観後、6年生の保護者を対象に修学旅行説明会を会議室にて開催しまし
 た。10月16・17日の一泊二日、充実した学習の場、素晴らしい思い出の時
 となるように指導をしていきたいと思います。ご理解とご協力をよろしくお願い
 します。


    


9月14日(土) 除草作業を行いました
          
  
PTA福祉厚生部主催の親子除草作業を行いました。土曜日の早朝6時半集合
 という設定にもかかわらず、たくさんの子どもたち、保護者の皆さんに来校して
 いただきました。1時間あまりの作業でしたが、おかげで運動場がすごくきれい
 に運動しやすい状態になりました。ご協力どうもありがとうございました。


    


9月12日(木) 5年生がB’Rockオーケストラ公演に参加しました
          シェイクアウト訓練を実施しました
          
  5年生が、文化の家主催の「B'Rockオーケストラ市内小学生対象招待公
 演」に参加しました。B'Rockオーケストラは、古楽大国ベルギーから初来
 日したオーケストラで、本日夕方には一般向けにも公演を行う予定です。子ども
 たちは素晴らしい演奏を鑑賞するだけでなく、事前に練習した楽曲のフレーズを
 ソプラノリコーダーで共演し、豊かな時間を過ごしました。


    


  昼放課の途中に、事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しました。子ども
 たちは、運動場や教室、図書館、廊下、昇降口など、様々な場所で過ごしていま
 したが、その場にしゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた避難行動をとる
 ことができました。
  本日、お子さんを通して、家庭掲示用「命を守るメモ」を配付しました。各家
 庭での防災対策にご活用いただければ幸いです。何かご意見、ご感想がありまし
 たら、お知らせください。


    


9月11日(水) 4年生が校外学習で晴丘センターに出掛けました
          
  11日(水)に2組、12日(木)に1組が、市のバスを使って尾張東部衛生
 組合晴丘センターに出掛けます。社会科「ごみのしょりと利用」の学習というこ
 とで、施設を見学したり、ごみの処理と利用についての説明を聞いたりと、学習
 を深めることができました。


    


9月10日(火) 5年生が防災の出前授業を行いました
          
  本日、長久手市安心安全課の職員2名を講師に招き、出前授業を行いました。
 3時限に2組、4時限に1組が、会議室にて防災について学びました。前半は、
 パワーポイントの画面で命を守るための防災について学び、その後グループに分
 かれ、「家まですごろく」というゲームを行いました。ゲームを通して、どんな
 ところでどんな災害が起こる可能性があるか、どのように対処すればよいのかな
 どについて学習を深めました。


    


9月 9日(月) 朝会を行いました
          JRCトレセンの報告をしました

  
本日の朝会では、「笑顔って素敵だね」という内容の話をしました。今や日本
 だけでなく海外でも有名人となった、8月の全英オープンゴルフで見事優勝した
 渋野日向子選手を取り上げ、笑顔の大切さ、笑顔のもたらす効果について話しま
 した。東小学校にも素敵な笑顔があふれることを願っています。
  
その後、「青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター」(7月25・
 26日)に参加した2名から
報告がありました。学んだこととして次のように発
 表してくれました。
  ・ 東小をよくするためには、まず先生を頼らず自分で考える、次に、友達に
   相談することが大切。JRC活動に1回はチャレンジしてみると、誰もが気
   づき、考え、実行することができるようになる。
  ・ 挨拶の大切さを生かして、東小をよりよくしたい。
  この発表を聞き、これから東小学校がどんどんいい学校になっていくと確信し
 ました。


    


9月 5日(木) ふれあい週間が始まりました

  今日から飼育委員会の企画で「ふれあい週間」が始まりました。飼育小屋の動
 物と触れ合う機会を増やし、児童の情操を育てることを目的とした企画です。初
 日の今日は、25分放課と昼放課を合わせて40人ほどが飼育小屋を訪れました。
 ふれあい週間は、19日(木)まで続きます。

    


9月 4日(水) JRCリーダーが集合しました

  今年度発足したJRCリーダーが2学期に入って初めて集合しました。今日は、
 一人一人が夏休み中にどんな活動をしたのかを振り返り、付箋(ふせん)に書い
 て紹介し合いました。思いやりの心をもって、誰かのために、みんなのために、
 「気づき、考え、実行する」姿がたくさん紹介されました。また、長東小だより
 第6号でも紹介した「青少年赤十字リーダーシップトレーニングセンター」(7
 月25・26日)に参加した2名から簡単に報告がありました。詳しい内容につ
 いては、来週月曜日の朝会で報告してもらう予定です。

   



9月 2日(月) 2学期が始まりました

  今日から2学期、久しぶりに子どもたちの笑顔、元気な姿が学校に戻ってきま
 した。各教室で健康観察を行った後、体育館で2学期始業式を実施しました。

 どもたちは、新学期を迎えるにふさわしい態度で入場し、大変立派な態度で式に
 臨むことができました。たくさんの行事がある一年の中で最も長い2学期、学習
 面、運動面だけでなく、生活面でも充実した学期にしてほしいと思います。
  2学期も引き続きまして、本校の教育活動へのご理解とご協力をよろしくお願
 いします。

                                                TOP   HOME