令和元年度 3学期         HOME



3月25日(水) 臨時登校日、修了式を行いました

  本来は学年末休業中の本日、市内全小中学校で例年にはない臨時登校日を設け
 ました。6年生が卒業してから初めての登校でしたが、どの分団も4・5年生を
 中心にしっかりと整列し、元気に登校してきました。久しぶりに子どもたちの元
 気な声が昇降口や校舎内に響き渡り、活気のある朝となりました。
  本校では、本来であれば、昨日24日に実施するはずだった修了式を体育館で
 学年ごとに行いました。各学年の代表児童が修了証をしっかりと受け取り、今の
 学年の課程を修了したことを実感したのではないかと思います。その後は、各学
 級ごとに学級活動を行い、担任から一年間の締めくくりの話をしました。
  これで、平成31年度でスタートし、5月1日より令和元年度となった今年度
 も無事に終わろうとしています。今年度一年間、本校の教育活動にご理解とご協
 力をいただき、誠にありがとうございました。教職員一同、感謝を申し上げます。


    


3月19日(木) 令和元年度第39回卒業式を挙行しました
          保護者の皆様の6年間のご協力に感謝いたします

  本日、令和元年度第39回卒業式を挙行しました。朝から晴れわたり、門出を
 祝うのにふさわしい素晴らしい天気となりました。夕方からの雨は、別れを惜し
 む涙雨になるのかなと思っています。
  何度も連絡させていただきましたが、今年度は異例の3月、異例の卒業式とな
 りました。子どもたちだけでなく、保護者の皆様にも、我慢、負担を強いる形と
 なってしまい、ご心配、ご苦労をおかけしました。ただ、そんな状況の中でも

 校としては、限られた条件の中でできる限りの対応をさせていただいたつもりで
 す。ご理解をいただければと思います。
  保護者の皆様には、この6年の長い間、本校の教育に対してご理解とご協力を
 いただきまして、誠にありがとうございました。職員ともども心からお礼申し上
 げます。これからも東小学校の発展を温かく見守り、ご支援をいただきますよう
 お願い申し上げます。


      
  
      


3月18日(水) 卒業式の準備・リハーサルを行いました

  いよいよ明日は、令和元年度第39回卒業式。本日は朝から昇降口、階段、6
 年生教室、渡り、体育館、外回りなど関係箇所の清掃を行いました。本来であれ
 ば、4・5年生と教職員で行うところですが、今年度は臨時休業中のため、教職
 員のみでの清掃・準備となりました。準備終了後には、体育館にてリハーサルを
 行いました。
  明日は、久しぶりに登校する6年生を温かく迎え、少しでも感動を味わっても
 らえるような心温まる卒業式にしたいと思います。
  東小学校教職員一同、卒業する皆さんを全力で応援しています。


      

        



3月17日(火) 卒業式の撮影準備をしています

  今年度の卒業式は、2月28日付のご案内の通り、新型コロナウィルス感染症
 対応のため、卒業生と教職員のみの参加で行うことになりました。その後、子ど
 もたちのために、参列いただけない保護者の皆様のために、学校として何ができ
 るかを検討した結果、13日(金)にメール配信したとおり、19日(木)の卒
 業式終了後、保護者の皆様(感染症予防ため1家庭1名に限定)向けに卒業式の
 映像を上映させていただくことになりました。制約ある中での対応となります。
 ご理解をいただければと思います。
  本日、午前中、卒業式の撮影担当者有志が体育館に集まり、撮影シミュレーシ
 ョンを行いました。卒業式当日少しでもよい画質で放映したいと思います。
  東小学校教職員一同、卒業する皆さんを全力で応援しています。

    


3月16日(月) ワックスがけを行いました

  先週13日金曜日と本日、各教室や特別教室、廊下、職員室、校長室のワック
 スがけを職員作業で行いました。19日の卒業式、25日の臨時登校日、令和2
 年度に向けて、学校がとてもきれいになりました。

    



2月28日(金) 臨時全校集会を行いました
          3月2日(月)から臨時休業

  昨日の安倍首相の要請を受け、3月2日(月)から春休みまで臨時休業するこ
 とになりました。それを受け、昼放課の後に臨時全校集会を行い、今後の予定や
 対応について話しました。集会の最後には、中止になった「6年生を送る会」に
 かえて、1~5年生が6年生に向かい「ありがとうございました」「卒業おめで
 とうございます」と感謝とお祝いの言葉を贈りました。その後、6年生からもお
 礼の言葉がありました。
  今日は、予定よりもずいぶん早く6年生にとって小学校生活最後の給食となり
 ました。ちょうどセレクト給食、みんな思い出に浸りながらじっくりと味わって
 いました。3月19日(木)の卒業式、6年生は元気に登校してほしいと思いま
 す。

      


2月27日(木) 後期なかよし活動を行いました

  児童会の企画で、後期なかよし活動を行いました。掃除と昼放課の時間帯を利
 用し、なかよし清掃班のメンバーでそれぞれの班の高学年が考えたゲームや工作
 遊びを楽しみました。全部で38ある班が、運動場や体育館、各教室や会議室な
 どに分かれ、異学年で楽しく交流することができました。

  
  


2月21日(金) 持ち物に名前を書いて 落とし物0にしようキャンペーンがありました

  生徒指導部の企画で、今週一週間、上のような長いタイトルのキャンペーンを
 実施しました。目的は、自分の持ち物に記名をさせ、自分の物の管理について意
 識させ、物を大切に使おうとする気持ちを育てることです。持ち物の記名チェッ
 クと共に、落とし物の展示も行いました。物があふれる贅沢な時代と言われます
 が、自分の物だけでなく公共の物についても大切に使う気持ちを育てていきたい
 と思います。


2月20日(木) 児童会役員選挙を行いました

  本日、朝の時間帯に体育館にて令和2年度前期児童会役員選挙を行いました。
 会長(現5年生)・副会長(現4・5年生)・役員(現4・5年生)の各候補者
 とそれぞれの推薦者が、立派に抱負と意気込み、推薦理由を述べました。是非そ
 の気持ちと意気込みを持ち続け、来る令和2年度、東小学校のために、そして、
 何より自分の成長のために頑張ってほしいと思います。


    



2月19日(水) ジャンボ放課がありました

  本日昼放課、体育部の企画で、7・9月に続き3回目のジャンボ放課を設けま
 した。通常は20分間の昼放課のところ、今日は掃除の時間と合わせて40分の
 ジャンボ放課となりました。今回は、1・6年生、2・4年生、3・5年生がペ
 アとなり、それぞれのペア学年・ペア学級で考えた遊びを楽しみました。いつも
 以上に運動場に子どもがあふれ、微笑ましいひとときとなりました。

    



2月18日(火) ふれあい週間です
          校長室に子どもたちの声が・・・

  飼育委員会の企画で、今週一週間、ふれあい週間を行っています。飼育小屋の
 ウサギやカメに関心をもち、触れ合いを通して情操を育てようという取組です。
 混雑を避けるため、25分放課は1・3・5年生、昼放課は2・4・6年生と優
 先時間を設定しました。昨日、本日とたくさんの子どもたちが訪れ、飼育小屋が
 いつになく活気にあふれていました。

    

  昨日17日(月)の朝会で、1学期に取り組んだ台湾との習字の交流活動で、
 表彰された児童の紹介と共に、東小学校が感謝状をいただいたという話をしまし
 た。昨日、本日の放課に感謝状が見たいという児童が校長室にたくさん訪れまし
 た。いつになく賑やかな校長室となり、思わず写真を撮りました。
 

    


2月14日(金) 2年生で「いのちの授業」を行いました
          6年生が長久手中学校に出掛けました

  講師として看護師・助産師の家城先生、元養護教諭の石橋先生を招き、2年生
 で「いのちの授業」を行いました。2時限に3組、3時限に2組、4時限に1組
 で行いました。おなかの中の赤ちゃんの成長と誕生までの様子をPCや絵カード
 などを使って詳しく具体的に教えていただきました。命の大切さや命の誕生は家
 族や周りの人たちの愛情に支えられていることを学びました。これからも自分だ
 けでなく、他の人を大切にしようとする気持ちをもって生活してほしいと思いま
 す。

    

  市内の養護教諭部会の企画「ピアサポート活動」の一環で、6年生が5・6時
 限に長久手中学校に徒歩で出掛けました。まず、教室で東小出身の1年生代表生
 徒から中学校生活についての説明がありました。質疑応答の後、クラスごとに校
 舎内を見学しました。4月から多くの子が通う長久手中学校について、学校生活
 についてイメージをもつ貴重な機会になったと思います。

     


2月10日(月) 3年生が消防署に出掛けました
 
  3年生が社会科「くらしをまもる」の学習で、消防署に出掛けました。市のバ
 スで消防署に到着後、説明を聞いた後、班別で施設内や消防車、救急車などを見
 学しました。消防服を着たり、実際に放水をしたり、貴重な体験・学習をするこ
 とができました。

    



2月 8日(土) 長久手市フレッシュカップが開催されました

  2月8日(土)に長久手市フレッシュカップが開催されました。サッカー部、
 バスケットボール部ともに、練習の成果を発揮し、最後まで全力でプレーしまし
 た。試合結果は以下の通りです。大変寒い中たくさんの応援ありがとうございま
 した。
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
    
第1試合  9:00~ 対長久手小 惜敗
    第2試合 10:05~ 対市が洞小 
惜敗
   ○ バスケットボール部(市が洞小)
    第1試合  9:00~ 対市が洞小 
惜敗
    第2試合  9:55~ 対南小   
惜敗 

     

      
 
    



2月 6日(木) 選手壮行会を行いました

  朝の児童集会で2月8日(土)に開催される長久手市フレッシュカップの選手
 壮行会を行いました。選手誓いの言葉では、サッカー部、バスケットボール部の
 キャプテンが力強く抱負を語りました。メンバーがワンチームとなり、いいプレ
 イをするだけでなく、挨拶・マナーでも頑張り、応援されるチームになってほし
 いと思います。
  試合日程は以下の通りです。応援よろしくお願いします。

 【2月8日(土)】
  (予選リーグ)
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
    第1試合  9:00~ 対長久手小
    第2試合 10:05~ 対市が洞小  
   ○ バスケットボール部(市が洞小)
    第1試合  9:00~ 対市が洞小
    第2試合  9:55~ 対南小
 
(決勝トーナメント)・・予選リーグで1・2位になれば
   ○ サッカー部(スポーツの杜)
    3位決定戦 12:45~
    決勝    13:30~
   ○ バスケットボール部(長久手小)
    3位決定戦 13:45~
    決勝    14:30~

    


2月 5日(水) 感謝の会を開催しました

  朝の集会の時間帯に児童会、給食・図書・生活委員会の企画で、「感謝の会」
 を開催しました。日頃お世話になっている「ちょパト隊」、交通指導員、用務員、
 配膳員、図書館司書の皆様にお越しいただきました。PTA会長の挨拶の後、代
 表の児童から感謝の言葉を伝え、手作りの感謝状を渡しました。その後、「ちょ
 パト隊」、交通指導員、用務員、配膳員、図書館司書の代表の方からお言葉をい
 ただきました。最後に感謝の気持ちを込めて「ありがとうの花」を合唱しました。
 早朝よりご来校いただきました皆様、どうもありがとうございました。感謝の気
 持ちが少しでも伝わっていれば幸いです。


    


2月 4日(火) 教育活動公開日です

  本日は教育活動公開日で、8時30分の朝の会から下校、部活動まで、終日に
 渡り学校を公開しました。寒い中、たくさんの保護者の皆様にお越しいただき、
 ありがとうございました。
  朝の会の時間帯には、図書ボランティア「ママぼん」の読み聞かせがありまし
 た。2時限には、2年生が生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習
 で、1年生を体育館に招待し、自分たちの作った楽しいゲームで遊んでもらいま
 した。呼び込みをしたり、1年生に優しく丁寧に教えたり、お店屋さんとして、
 2年生として、成長した姿が見られました。4時限には、4年生がIKEA長久
 手店のスタッフの方を5名招待して、会議室にて国際交流をしました。百人一首
 をしたり、おてだま、だるま落とし、けん玉などで遊んだりしました。その後、
 教室で給食を一緒に食べ、楽しく有意義な交流となりました。
 
      

      
  


2月 3日(月) 朝会を行いました
          1年生の教室になんと 鬼が!!

  久しぶりの朝会を行いました。今日は2月3日節分ということで、豆まきや恵
 方巻きについて話しました。日本の伝統的な文化、慣習に触れるよい機会になれ
 ばと思います。また、節分は季節の分かれ目、特に2月3日は立春の前日で、昔
 であれば年の変わる節目の日であると話しました。これを機会に学習面、生活面
 を見直し、明日からまた新たな気持ちで頑張ってほしいと思います。
  その後、生徒指導の岡本先生から挨拶の大切さやよりよい学校生活のあり方に
 ついて話がありました。

    

  4時限、1年生の教室に赤鬼、青鬼が3匹(3人)現れました。子どもたちは
 怖がりながらも準備していた落花生で鬼を無事に撃退しました。今後も「鬼は外
 福は内」になることを祈るばかりです。


    


1月31日(金) 1年生が前熊公園に出掛けました

  29日(水)に1組、30日(木)に3組、31日に2組が、生活科の「ふゆ
 をさがそう」「ふゆのこうえんにいこう」の学習で、前熊公園に出掛けました。
 公園の中や道中の「ひばりや」さん
で、冬ならではの自然物や現象を探し、3枚
 のカードに記入しました。春のような陽気の中、子どもたちは熱心に探していま
 した。

    


1月30日(木) 「のこさないDAY」実施中

  1月27日(月)から31日(金)の一週間
給食委員会の企画で、「のこさ
 ないDAY」を設定しています。体のために偏食せずに食べようという気持ちを
 もち、残すことは「もったいない」ということに気付かせるために行います。ち
 ょうど、1月24日(金)から30日(木)は全国学校給食週間で、長久手市産
 や愛知県産の食材、郷土料理がたくさん登場します。いつもよりも給食をおいし
 そうに楽しむ子どもたちの姿がたくさん見られました。

    


1月29日(水) 書き損じはがき集約中

  1月27日(月)から31日(金)の一週間、ユネスコ委員会の企画で、書き
 損じはがきを集めています。世界の国々には、学校に行けない子、勉強したくて
 もできない子がたくさんいます。はがき11枚で、子ども一人が1か月間寺子屋
 に通うことができるそうです。例年は、PTAで書き損じはがきを集約していま
 すが、今年度は、この趣旨に賛同した子どもたちの意向をふまえ、ユネスコ委員
 会で取り組むことになりました。ご協力をよろしくお願いします。

    



1月28日(火) 入学説明会を開催しました

  本日9時半より体育館にて、来年度本校入学予定の保護者の方を対象に入学説
 明会を開催しました。教職員・PTA役員から、学校生活、学校徴収金、保健関
 係、PTA活動などについて話をしました。また、長久手市「心のアドバイザー」
 の西村則子先生から「入学を迎えるにあたって」という内容で講演をしていただ
 きました。入学まで残り69日、よりよい準備をしていただけたらと思います。
 教職員・在校生一同、お子様のご入学を楽しみにお待ちしております。

    


1月27日(月) 1年生が介助犬について学びました
          3年生がかるた取り大会を行いました

  2・3時限に愛知淑徳大学の秋田先生、ボランティア団体の学生の皆さん、
 「シンシアの丘」(介助犬総合訓練センター)の方を講師に招き、1年生が介助
 犬について学びました。2時限には、会議室で介助犬のデモンストレーションを
 見学・体験したり、クイズに答えたりしながら学習しました。3時限は、各教室
 で介助犬に関するリーフレットを作成しました。介助犬の仕事について知り、周
 りの人へ思いやりの心をもって接することの大切さを学ぶことができました。

    

  3年生が3・4時限に会議室でかるた取り大会を行いました。かるたは、長久
 手市観光交流協会が作成した「長久手ふるさとかるた」を使用しました。6人ご
 とのグループに分かれ、札を取り合いました。みんな真剣なまなざしで向き合い、
 熱戦が繰り広げられました。中京テレビが取材にみえ、夜のニュースでかるた取
 りの様子、児童2名のインタビューが放映されました。

    


1月23日(木)・24日(金) 3年生が平成こども塾に出掛けました
                    
  
23日(木)に1組、24日(金)に2組が市のバスに乗って、平成こども塾
 に出掛けました。始めの会の後、五平餅を一人二本作りました。一本は自分で食
 べる用で、手伝っていただいたボランティアの皆さんと一緒においしくいただき
 ました。もう一本は家へのお土産用です。昼食後は絵作文を書き、竹とんぼを作
 りました。自然と触れ合い、楽しく充実した一日を過ごしました。


    


1月22日(水) 三ヶ峯東分団が徒歩で下校しました


  
21日(火)・22日(水)の2日間、普段は登下校にNバス(長久手市の巡
 回バス)を利用している三ヶ峯東分団が徒歩で下校しました。バスを利用できる
 ありがたみを実感し、乗車のマナーについて改めて考えさせるために実施しまし
 た。下校には、分団担当の教員が付き添いましたが、保護者の中にも付き添いに
 ご協力いただける方がみえました。寒い中、子どもたちのためにありがとうござ
 いました。


    



1月21日(火) プラスチックごみ回収中
          
4年1組が学級閉鎖になります
 
  児童会とJRCリーダーの共同企画で、今週いっぱいプラスチックごみの回収
 に取り組んでいます。これは、海に流れ出たプラスチックを海の生き物が食べて
 亡くなってしまうことを減らそうという取組です。日々学校の中でもたくさんの
 プラスチックごみが出ます。一人一人ができることから始めようと立ち上がった
 JRCリーダーの声から始まりました。「気づき・考え・実行する」姿があちら
 こちらで見られ、頼もしく思います。

    

  昨日の2年1組に引き続き、4年1組でも欠席者が多いということで、明日か
 ら3日間(24日まで)学級閉鎖をすることとなりました。学校においても、手
 洗い・うがい・換気の励行、マスクの着用を呼び掛けるだけでなく、朝会を中止
 にしたり、なかよし清掃を簡単清掃に切り替えたりと、更なる感染の拡大防止に
 努めております。ご理解をいただくと共に、家庭におかれましても、予防に十分
 に心掛けていただくように願いします。



1月20日(月) 2年1組が学級閉鎖になります

  3学期に入ってからずっと、風邪・インフルエンザ予防のため、手洗い・うが
 い・換気の励行、マスクの着用を呼び掛けてきました。しかし、残念ながら本日
 の欠席者が多い、感染拡大の恐れがあるということで、明日から3日間(24日
 まで)2年1組を学級閉鎖することとなりました。家庭におかれましても、予防
 に十分に心掛けていただくようにお願いします。


1月17日(金) 大縄跳び集会を行いました
          シェイクアウト訓練を行いました


  朝の集会の時間帯に大縄跳び集会を行いました。クラス対抗で大縄の「8の字
 跳び」の3分間×2セットの合計回数を競いました。どのクラスも練習の成果を
 発揮しようと真剣に取り組んでいました。多くのクラスが今までの最高回数を記
 録したようで、終わった後は、満足感にあふれた表情がたくさん見られました。
 低中高学年の部の優勝は、2年1組、4年2組、5年1組でした。
  来週20日(月)から31日(金)まで、新たに「なわとび週間」が始まりま
 す。大縄跳びと共に、短なわとびで個人の記録に挑戦しながら、技を磨き体を鍛
 えてほしいと思います。

    

  11月に続き、昼放課の途中に事前予告なしのシェイクアウト訓練を実施しま
 した。子どもたちは、前回までと同様に、周囲の落下物にも注意しながら、その
 場にしゃがむ、机などの下に潜るなど、場に応じた一次避難行動をとることがで
 きました。
  今日は、阪神淡路大震災発生から25年、報道等でも取り上げられていますが、
 これを機会に防災について家庭でも話題にしていただけたらと思います。


1月16日(木) 5年生がトヨタ自動車工場に出掛けました

  5年生が、社会科の学習でトヨタ自動車高岡工場とトヨタ博物館に出掛けまし
 た。まずは、高岡工場に行き、全体で説明を聞いた後、車の製造ラインを見学し
 ました。教科書で学習した施設を実際に見学し、製造の流れや工夫について学習
 を深めることができました。その後、トヨタ博物館に移動し、昼食を食べた後、
 博物館を見学しました。昔と今の車の違い、新しい技術などについて、各年代の
 車を見ながら学ぶことができました。

    


1月14日(火) 身体測定、ミニ保健指導を行っています


  3学期の始まりと言うことで、先週9日(木)から全学級で身体測定を順次実
 施しています。各学期の初めの月に身長と体重を測定し、健康手帳に記入し、成
 長を実感・確認できるようにしています。毎回、測定前に養護教諭の中島先生が
 ミニ保健指導を実施します。今回は「メディアと生活習慣のかかわり」というテ
 ーマで、低中高学年に合わせた内容で指導をします。12月発行の「ほけんだよ
 り メディア特別号」も参考にしていただきながら、ゲームやテレビ、スマート
 フォンなどのメディア機器の使用法、ルールについて、ご家庭で話題にしていた
 だけたらと思います。
 

      


1月10日(金) 3年生が三州足助屋敷に出掛けました

  3年生が社会科「昔のくらし、みつけた」の学習として、三州足助屋敷に出掛
 けました。冬とは思えないような暖かな日差しの下、気持ちよく見学、学習、体
 験することができました。体験活動は、「機織り、風車作り、竹とんぼ作り、藍
 染め、紙すき、こま絵付け」の6つの中から選択し、体験・作業を行いました。
 作品を手に学校に帰ってきたときの子どもたちの笑顔がとても素敵でした。


    


1月 9日(木) 大縄跳び週間始まる(17日まで)


  大縄跳び週間が始まりました。本来は昨日からの予定でしたが、あいにくの天
 候のため、本日からのスタートとなりました。基本的な運動能力と体力の向上を
 図るために行います。早速今日の放課には、運動場で大縄跳びをする子どもたち
 の姿がたくさん見られました。来週金曜日17日には、大縄跳び集会を実施しま
 す。集会に向け、各クラスで協力して練習に取り組んでほしいと思います。


    


1月 8日(水) 昇降口に立派な門松が2つ!!


  昨日の始業式でも紹介しましたが、本校の昇降口に立派な門松が1対飾られて
 います。これは本校の「おやじ会」の方々が毎年造っていただいているものです。
 今年度は、12月28日(土)に竹の切り出しから飾り付けまで、作業をしてい
 ただきました。お父さんと一緒に手伝ってくれた子どもたちもいます。
  とても寒い中、年の瀬のお忙しい中、東小のためにありがとうございました。

     


1月 7日(火) あけましておめでとうございます
         3学期が始まりました


  あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。
  
2020年が始まりました。いよいよオリンピックイヤーの幕開けです。7月
 24日に開幕する
東京オリンピック2020、今から日本選手の活躍、熱い戦い
 が楽しみです。

  今日から3学期が始まりました。3学期は短い学期ですが、節目となる大切な
 行事があり、学年のまとめをする大切な学期です。特に6年生にとっては、小学
 校生活最後の集大成の学期にもなります。
今年は子年」新しく12支のサイ
 クルがスタートする節目の年となります。子どもたちが元気
よく活動できるよう、
 大きく成長できるよ
う、指導・支援していきたいと思います。
  3学期も引き続きまして、本校の教育活動にご理解・ご協力をいただきますよ
 うよろしくお願いします。

  
      

                                                          TOP   HOME