配布文書

: 学年通信2023

学年通信 12月号について

: 新着記事

愛知県教育委員会公式SNSについて

: 学校行事予定

12月行事予定について

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 030

3階の図工室からトントン♪トントン♪聞こえてきます🔨。3年生が図工の時間に“くぎうちトントン”に励んでいます😥。角材と角棒、ボードにあるパーツの形を組み合わせ、釘で打ち付けていきます。なかなか釘はうまく入っていってくれません。金づちを使うのが初めての子どももいます。釘を打ちすぎて、机と一体化😱なんてことも。試行錯誤の繰り返しです。

犬や猫、飛行機、自動車…それぞれイメージをふくら ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 149

来年度の新入生は116名を予定しています。今後、転入等で増えることはあっても減ることはなさそうです。ちなみに、令和10年頃までは毎年、だいたい110~130人の新入生を迎え、全校児童700名前後になると予想されています😯。

昨年までは、1年生は校庭の菜園で育てたさつまいもを収穫してきました🍠。しかし100名を超える子どもが収穫体験をするには手狭となってきたため、どこかで畑をお借り ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 178

今日は、1年生と6年生の学習公開日でした。

1年生「げんきいっぱい 1年生」

入学して様々な経験を重ねてきた1年生は、国語で学習した「くじらぐも🐋」をみんなで協力して、元気いっぱい発表します。

6年生「Mugenの彼方へ さあ行くぞ!」

日本🎌と世界🗺️についてリサーチしている6年生。調べる中で気づいたことや発見したことをまとめて発表します。

...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 070

今日から3年生が一クラスずつ消防署見学に出かけます🚌。(写真は出発時の様子です📸)

私たちの毎日の暮らしを支えてくれている仕事には、警察署👮や図書館📚、ごみの収集🗑️  、今日利用した市のバスの運転など様々なものがあります。その一つである消防署では、どんな仕事をしているのかを実際に説明を受けることができました。火災時の消火活動はもちろんですが、防火の啓発や人命救助など、その役割は ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 048

法務省より「子どもを守るための法律のルールってどんなものがあるの?」が届きましたのでお知らせします。

昨今、幼少年期にある子どもたちへの性被害にかかわる報道を目にすることが増えました。一方で、子どもたちの発達段階によっては、他人に自分の身体を勝手に触れられても、何となく違和感をもちつつも、悪いことだとまでは認識できず、明るみになるのが遅れてしまうケースもあるようです😨。そして、そ ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 061

今日は、4年生が社会科(木曽三川分流工事と愛知用水・特色ある地域と人々の暮らし)の校外学習として、木曽三川公園センター(岐阜県海津市)とあま市七宝焼アートヴィレッジに出かけました🚌。早朝よりお弁当🍱の準備ありがとうございました🙇。

公園施設を見学・散策した後に、七宝焼を体験してきました。私たちが毎日、当たり前のように使用している水は💧、先人たちの大変な努力によって今があるというこ ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 073

登校する子どもたちの中に、フリース姿がちらほら見受けられるようになってきました🥶。いよいよ寒さ到来でしょうか?嫌な季節です💦。

今日は朝会において、読書感想文、ポスター作品、書写作品の表彰がありました。一人一人名前を呼ばれたら返事をしてその場に起立をするのですが、寒いからなのか、大勢の前だからなのか、呼名を聞いても「はい」としっかり声を出して返事ができる人が少なかったように思いま ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 151

 

先日もお伝えしましたが、今日は市球技大会です。サッカー⚽は本校で、バスケットボール🏀は長久手小学校で実施しました。お互い声を掛け合い、練習の成果を発揮しようと走り回る姿には、2年前の入部したての頃の幼さは微塵もなく、あらためて心身の成長を感じることができました。

バスケットボールは18日(土)に市が洞小学校との対戦を残しています。

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 070

今日は2年生と4年生の学習公開日でした😋お足元の悪い中、ご来校ありがとうございました🙇

2年生「チャチャチャおもちゃの1・2 ~ un deu trois ~」

身近にあるものを使って、動くおもちゃを作ります。そのおもちゃで遊べるお店を開店! 店員となっておうちの人をおもてなしします🤵‍♂️ 満員御礼となったでしょうか?4年生「環境について知り、これからのことを考えよう!」 ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 177

朝の時間に、市球技大会の選手壮行会が行われました👏。選手たちは当然ながら「勝利を目指す❗」と口にします。しかし“目標”は勝利であっても、“目的”は、対戦相手を尊び、あきらめずに最後まで取り組むことを身につけ、仲間ありがたみや協力することの大切さを実感することだと思います。昨今、子どもたちを取り巻くスポーツ環境では、ともすると、この“目標”と“目的”が逆さになってしまうことがあります😨。もちろ ...