
2月22日(火) 朝起きて…😲(驚)
朝起きて、カーテンを開けると外はうっすら雪化粧😲。新聞を取りに外へ出ると、玄関先のスロープには、新聞配達の方の足跡が👣。雪はないけれども凍結している箇所もちらほら💦。朝の登校指導に出かける途中のアスファルトも凍結しており、慎重に歩みを進めなければ危険な状況でした。
一方、そんなことはお構いなしの子どもたち🏃、今“旬”の高木美帆選手にでもなったかのような少年たちがスイスイ滑ってやっ ...

2月21日(月) あと16日😢
在校生(1~5年生)が6年生と一緒に登校できるのはあと16日となりました😢。1年生にとっては入学して間もない頃、声をかけてもらい、歩くスピードを合わせてもらいながら登校した6年生がもうすぐ卒業です😞。なかなか言葉で感謝を伝えるのは難しいかもしれませんが、残りの16日間、6年生の頼もしい姿をしっかり目に焼き付けておいてほしいものです👀。
“卒業”といえば、3月18日(金)無事に卒業 ...

2月18日(金) Coming Soon❗(ザイ踊り)
2/4の教育活動公開日に3年生が発表予定だった“ザイ踊り”ですが、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う休校により、残念ながら発表の機会を逸していました😥。せっかく練習を重ねてきた“ザイ踊り”です。保護者のみなさまにお披露目するための動画を本日撮影をしました👍。
撮影に当たっては、優しく、厳しく、丁寧に指導してくださった講師の伊藤雅絵さんにもご来校いただきました。撮影後には伊藤雅絵 ...

2月17日(木)令和4年度 前期児童会役員選挙🙋からの~ 創造力∞(無限大😨)
本日、来年度(令和4年度)の前期児童会役員選挙の立会演説会🎤および投票が行われました。コロナ禍のため、立会演説会は音楽室より各教室へ、 オンライン配信での実施となりました📺。
各候補者とも東小を今以上によくするための考えや方法を一生懸命に自分の言葉で伝えることができました👌。また推薦者も推薦する候補者の人柄がつたわるよう丁寧な言葉で話す姿がみられました😁。
カメラの前とは ...

2月15日(火) “競い合う”=“認め合う”
冬季オリンピック北京大会が開幕しました。夏にも冬にもオリンピックが開催され、なんだか得をした気分です🙌。
冬季オリンピックを見ていて…。
平野歩夢選手が金メダル🏅を獲得した、スノーボード(ハーフパイプ)競技では、ライバル選手の素晴らしい試技や演技に対して、国籍や人種に関係なく、自分のことのように喜び、駆け寄って抱き合う姿がしばしば映し出されました。逆に失敗に対しては、その ...

長東小だより11号
長東小だより11号

3月の予定
3月の予定

2月14日(月) 放送朝会🎤
まん延防止等重点措置の延長により、本日の朝会も放送で行いました😴。
最近は感染症対策の話ばかりでしたので、今回は“あいさつ”のお話をしました🙌。
みなさんが覚えているかはわかりませんが、今年度の一学期の始業式で3つのお願いと約束をしました。その中のひとつに、しっかり“あいさつ”をしましょうという内容がありました。覚えていますか?「あいさつは“おはよう”や ...

まん延防止等重点措置に伴う教育活動ガイドラインの変更について
2月4日のものから、新たに変更がありました。
詳細は こちら をご覧ください。
よろしくお願いします。

2月10日(木) 教育相談をやっています😁
1月31日からの臨時休業により、延期となっていた教育相談が始まっています。子どもと担任が一対一で話せる貴重な時間です。廊下は少々寒い日もありますが…😰。
子どもたちが今抱えている悩みや心配事を聴き取ることはもちろん、あと一ヶ月となった今年度をしっかり振り返り、新年度に向けての気持ちの準備をするなど有意義な時間にしたいものです。25日(金)まで実施します🙇。