1の4で、Zoomによるネパールとの交流授業!
昨日、1年4組にてネパールの小学校の子たちとZoomで回線をつないで、リアルタイムの交流授業を行いました。
これは、担任の市原先生がjica(独立行政法人国際協力機構)の教師海外研修に参加されたご縁で、実現したものです。
まず、始めに一人ずつネパール語で名前と好きなキャ ...
5年生、金融教育実施しました!
本日、5年生の各クラスで、外部講師の方をお招きして「金融教育」を実施しました。
「金融」というのは、「お金」のことです。
これから子どもたちが生きていく上で、待ち受ける大きなリスク(ケガや事故、介護、老後、物価上昇等)に対して、「お金」をどのように備えておく必要があるの ...
雪が降りました!
ついに、初冠雪!(それにしても、長久手市は寒い・・・)
実は今シーズンの初雪は、1月3日の夜に観測されていたそうですので、今回の雪⛄は、初冠雪ということになるようです。雪が降ったなんて知らなかった・・・。
ちなみに、今年度から名古屋地方気象台では、目視による雪の観測から ...
3学期、始動!始業式
昨日、3学期の始業式を行いました。
本校では今のところインフルエンザの流行は抑えられており、数名の欠席者はおりましたが、みんな元気に登校でき、3学期の始業式を迎えることができました。
今年の冬休みは年末年始が長期のお休みだったこともあり、いろいろなところにお出かけしたり ...
新年あけましておめでとうございます!
新年あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
冬休みも本日が最終日!子どもたちも最後の思い出作りに励んでいる頃でしょうか。
今年の冬休みは割と穏やかな日が多くて、過ごしやすかったです。
お正月の三が日もそれほど冷え込まず ...
本日、2学期終業式!
2学期の終業式を行いました。
終業式の式辞では、2学期の頑張りを振り返るとともに、「形」を大事にしようというお話をしました。
「外身よりも中身が大事」ということをよく聞きますが、もちろん中身が大事なのは間違いないですが、実は「外身(外見・形)」も大事ですよ、というお話で ...
3年生、社会見学ソレイユプラザなごや
昨日(12/17)3年生が、社会見学として名古屋市にある「ソレイユプラザなごや」に出かけてきました。
ソレイユプラザでは、人権と福祉に関する学習と体験活動が行えます。
ちなみに「ソレイユ」というのはフランス語で「太陽・ひまわり」を意味する単語で、
太陽のよう ...
おやじの会のみなさんが門松を作ってくださいました!
今週の日曜日(12/15)におやじの会のみなさんが、門松を作ってくださいました。
まだクリスマスも終わっていないのに早すぎる!という声も聞かれましたが、クリスマスが終わった頃はすでに冬休みに入っていて、せっかくの門松を皆さんが見ることができなくなる、ということで、急遽集まっていただ ...
銅メダリストの中尾美樹さんをお招きしました!
先週11月27日(水)のことになりますが、スポーツ庁アスリート派遣事業により、シドニーオリンピック競泳女子200m背泳ぎに出場された中尾美樹選手が来校されました。中尾さんは、1996年のアトランタ五輪、2000年のシドニー五輪と二度に渡って日本代表に選出され、シドニーでは競泳女子200m背泳ぎ ...
児童集会!~〇✕クイズ~
本日は、児童会のみなさんによる児童集会が行われました。
〇✕クイズということで、全校の児童が学年に関係なく同じ問題に挑戦するというものです。
方法は、お題を聞いて、正解と思う方(〇か✕)に移動します。
まず始めはいきなり校長先生の本名は?という問題で、慌てて ...