
2月6日(火) この~木何の木🌳?気になる木🎵🙄
東小学校の校区は、長久手市の面積の約半分を占めています😮。かつては、桃源郷🍑とよばれるほどの桃畑が学校の目の前に広がっていたこともあります。藤が丘に近い、北小学校や西小学校に比べると、まだまだたくさんの自然が残されています🌳。もちろん東小学校の校地内にも、たくさんの樹木が植栽されています🌲。長いものは開校当時に植えられ、40数年もの間、子どもたちを見つめ続けている樹木もたくさんあります😑。

2月5日(月) あいにくの雨☔ からの~ ご協力ありがとうございました🙇
登校時は、何とか降らずにいてくれた雨も、予報どおり9時ごろにはポツポツと…☔。鬼ごっこや一輪車でグラウンドを駆け回る子どもたちも、今日は休業のようです。一方、雨の日だけは繁盛するのが校長室です😅。はっきり言って「密です…😑」。 この状況が天気に関係なく、毎日繰り広げられる“児童クラブ”の指導員さんには、足を向けて寝られません🙇。
さて、1/22(月)~26(金)と先日の授業参観の ...

2月2日(金) ご来校ありがとうございました🙇
本日は、たくさんの保護者のみなさんにご来校いただきました🙇。また、能登半島地震への募金にもご協力いただきありがとうございました。
さて、授業参観でのお子様の様子はいかがでしたでしょうか?ご家庭で、日々顔を合わせていると “もう😡💢” と思うことがたくさんあるかもしれませんが、子どもたち一人一人、この一年間大きく変容しました。「変容」は「成長」とも言い換えることができるでしょう。順 ...

2月1日(木) 感謝の会🎊 からの~ 明日のご案内🌞
早いもので、もう2月😮今年度も登校するのは、残すところ6年生が31日、5年生が33日、1~4年生は32日となりました。健康に留意し、元気に楽しく学校生活を送ってほしいものです👍。
今日は、朝の時間に、日頃から私たちの登下校や学校生活を支えてくださっているみなさんへの感謝を伝える、“感謝の会”を開催しました🎊。短い時間ではありましたが、交通指導員さんや登下校見守りボランティアのみな ...

1月31日(水) 味わいのある作品が出来上がります👏
図工室を覗くと、手を真っ黒にした3年生が版画を印刷しています😊。版画と言っても、木の板を彫刻刀で彫って制作する木版画ではなく、台紙にプチプチシートや片面段ボール、型押し紙、毛糸などを張り付け、好きな絵や模様を製版します。できた作品にインクをのせ印刷します。インクを塗るとせっかくの作品が真っ黒になってしまうのですが、和紙をのせ、バレンで丁寧に擦ると~…何ということでしょう😮素敵な版画が出来上が ...
学年通信 2月号について
各学年の学年通信、2月号をPDFで配信させていただきます。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
さつき・つばさ

1月30日(火) 4月🌸お待ちしていまーす😮
今日は、来年度(令和6年度)東小学校へ入学予定の1年生の保護者のみなさんを対象に、入学説明会を開催しました🎊。お忙しい中ご来校ありがとうございました🙇。入学を楽しみにしている子どもたちに対して、保護者のみなさんはやや…“期待≦心配” といったところでしょうか?
今年も長久手市“心のアドバイザー”である、西村則子先生にご講演いただきました👏。子育てや教育学などの観点から、入学までの ...

1月29日(月) 落ち着いて、一日をスタート😑
気温は低いものの、陽ざしが感じられるさわやかな朝でした🌞。登校時の子どもたちは、休み明けの月曜日だからか、少々眠そうな顔つきもちらほら🥱。でも「おはよう」と声をかけると、元気に「おはようございまーす😮」を返してくれます。
今年度は、4月当初から、学年や学級で特別な事情がない限りは、朝は読書でスタートです。3学期にもなると、朝読もずいぶん定着してきており、4,5、6年生の教室のある ...

1月26日(金) 読み聞かせ📚 からの~ 躍動感にあふれてます⛷️
今朝は、PTA図書ボランティア“ママぼん”さんによる朝の読み聞かせがありました📚。1年生・2年生・4年生・5年生の7クラスで読み聞かせをしていただきました。あとは、2/22,3/1,と2/28に6年生に向けて最後の卒読みをしていただく予定です。いつもお忙しい中時間を割いていただきありがとうございます🙇。
6年生の教室の前には、図工の時間に制作している、紙粘土で肉付けし、色付けされ ...

1月25日(水) おいしい給食ありがとうございます🙇
昨日24日~30日の期間は、全国学校給食週間です🙌。
栄養バランスのとれたおいしい給食が、私たちの胃袋に届くまでには、たくさんのみなさんの手を経ています🙇。野菜やお肉の生産者さん🧑🌾から給食センターの栄養士、調理員のみなさん👨🍳、各校へ牛乳や給食を配達してくださるドライバーさん🚛、そして、校内の配膳員さんや用務員さん💁…。本当にありがとうございます🙇。
学校で給食 ...