配布文書

: 学校行事予定

10月行事予定について

: 学校行事予定

9月行事予定について

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 034

今朝は、一昨日に引き続き、PTA図書ボラ「ママぼん」さんによる読み聞かせがありました👏。ママぼんさんの人数に対して、クラス数が多くなってきたため、今学期は3回に分けての実施となりました😅。6/2にもお伝えしましたが、コロナ禍前のように、全員で床に座ってより近くで、朗読を聞くことができるようになりました🙌。

ママぼんさん募集中 ← Click!

読み聞かせ後は、各クラス ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 114

昨日の1・2年生下校では、雷がゴロゴロしていため、急遽30分ほど下校を遅らせました😱。学校までお迎えいただいたり、通学路の途中まで見守りに出ていただいた保護者のみなさま、本当にありがとうございました🙇。30分で天気が好転したからよかったものの、雷が継続していたら…引き取り下校が必要だったかもしれません😣。

今朝も、未明からの風雨と雷で始業時間を遅らさなければならないかと心配しまし ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 036

今日は前日の予報から想像していた天気とは違い、朝から日差しも強く☀、額に汗びっしょりの登校となりました😅。せめてもの “涼😑”をと思い、昇降口のミストシャワーと教室の冷房をスイッチオンしてから登校指導へ出発しました🚿。昨年もお伝えしたように思いますが、“持ち歩く日陰”とも言われる「日傘☂」を使用するだけで、暑さは随分違います。もっともっと活用してほしいものですが、小学生だと長時間傘をさすこと ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 098

1年生の教室をのぞくと👀、先生の机の前に行列ができていました。“ひらがな”の練習をしていました。ただの練習ではありません😳。先生と“しりとり”をしながら、ひらがなを練習をしています✍。

(先生)「かわ」→(子ども)「わらびもち」→(先生)「ちきゅう」→(子ども)「うし」🐄→…

のように、ひらがなで丁寧に書いては先生のところへ持って行きます。効率が悪くも見えますが、友だちと「〇〇〇も ...

学年通信2023,新着記事,案内

各学年の学年通信、7月号をPDFで配信させていただきます。

1年生

2年生

3年生

4年生

5年生

6年生

さつき・つばさ

保健関係,新着記事,案内

「保健だより 6月号」をPDFで配信させていただきます。ご確認ください。←Click!

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 071

理科室では5年生が顕微鏡の使い方を勉強していました🙋。遠い遠い昔、自分も中学校の理科の時間にアオミドロ?だかゾウリムシだかを観察したようなしてないような…🙄。中学時代は定期テストに出題されるから一生懸命、顕微鏡の部位の名前を覚えたものです。対物レンズやらプレパラートやらレボルバー…。あんなに勉強したはずなのに😫。覚えているのはプレパラートを割って怒られたことくらいです😅同じく理科で使用したガ ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 050

20日にお知らせしたように、本日、学校で使用しているタブレットを持ち帰ります📱。学校では、授業中に撮影した写真を保存したり、課題や作品を先生のタブレットに送ったりしています📲。今日、タブレットを持ち帰って、月曜日に学校へ持ってくるのですが、ゆくゆく(まだまだ時間がかかると思いますが…)は、タブレットを毎日持ち帰って、宿題の提出や連絡等もタブレットを通してできるようになることを目指しています。 ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 108

暑い日が続いていましたが、今日は朝から雨が降り☔、気温も下がり冷え込みました😨。朝顔や野菜たちには恵みの雨といったところでしょうか?プールも残念ながら今日は閉店です😓。プールを楽しみにしていた子どももたくさんいたようで…残念🙇 しかし、天候にかかわらず、給食や清掃など、子どもたちの学校生活は  いつも通り進んでいます🙋。

明日は再び暑さが戻ってくる予報です☀。朝と昼、また日によっ ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 092

今日は夏至(げし)です🌞。夏至とは、一年で昼の時間が最も長い日です☀。「夏に至る」という文字どおり、この日を過ぎると本格的な夏が始まると考えられている節目の日です。幸い今日は、お日様がカンカン照りの暑さではありません👍。湿度は高めですが、風があるため、それほど不快感はありません😅。プールからは子どもたちの大歓声が聞   こえてきます。そして、放課になると運動場では元気に走り回る子どもたちの姿 ...