配布文書

案内

・1学期のプール開き前にプール内にいたオタマジャクシを、ほんの少しだけ救出して校長室内のバケツで飼っていましたが、先週ついにカエルになりました!このようにオタマジャクシがカエルのような成体に変化することを「両生類の変態(へんたい)」といいます。他には昆虫類(セミとかチョウとか)や甲殻類(カニとか)も変態する動物となります。(変態は、別の意味で使うこともありますけどね)

校長室に来 ...

案内

現在、学校の敷地北側には、児童送迎用の駐車スペースが設けてあります。ところが、雨天時等の特に登校時間帯に多数の車両が来校した場合、駐車スペースはもちろん周辺道路も大混雑をしております。また、この駐車スペースへ至る道路は、混雑どころかすれ違いもできないくらい道幅が狭く、出る車も出られないため、さらに混雑に拍車がかかる、という状態が続いています。児童を降ろした車をなるべくスムーズに流すことを何と ...

案内

日中はまだまだ日光に暑さを感じますが、朝晩はかなり涼しさを感じるようになってきました。それでも、本校では登下校に30分以上かかる子たちもたくさんいて、朝からみんな汗だくです。

昨日は、「ひばり屋」さん前の押しボタン信号を通過して登校してくる子たちも汗だくになっておりました。みんな、頑張って歩いてきてえらいなと思います。6年間この距離を登下校していたら、足腰に加えて、心肺機能は相当 ...

案内

始業式の翌日から給食が再開されました。再開後初のメニューは、「ドライカレー」です。久しぶりの給食でしたが、おいしく食べられたでしょうか。5年3組の教室では、みんなモリモリ食べて、お代わりをしている人もたくさんいました。

今、食べているものを材料として、みなさんの体が作られています。バランスよく何でも食べてほしいなと思います。お家で、動画やスマホを見ながらご飯を食べている人はいませ ...

案内

長かった(短かった?)夏休みも終わり、9/2(月)からいよいよ2学期が始まりました。事故やケガもなく、充実した夏休みになったことと思います。2学期は、5年生の野外活動、6年生の修学旅行、各学年の校外学習、学習公開(発表会)など、たくさんの行事もあります。忙しいですが、毎日の学習も大切にして過ごしましょう。

始業式では、2学期の目標についてお話をしました。大谷選手が高校生の時に書い ...

学校だより,新着記事,配布文書

「長東小だより  第5号」をPDFで配信させていただきます。←Click!

学校行事予定,新着記事,配布文書

「9月の行事予定」をPDFで配信させていただきます。←Click!

新着記事,案内,配布文書

「夏季のお迎え下校について」をPDFで配信させていただきます。←Click!

学校行事予定,新着記事,配布文書

「7月の行事予定」をPDFで配信させていただきます。←Click!

学校だより,新着記事,配布文書

「長東小だより  第4号」をPDFで配信させていただきます。←Click!