
6月7日(火) みんなで つうがくろを あるこう(1年生 生活科)
2時間目に1年2組が“虫取り網”と“虫かごを”もって出掛けるのでついて行ってみました🚶。ルートは、学校を出発し前熊方面へ😀。ひばり屋さん経由の前熊公園での虫取りを楽しみ再び学校へ🙋。(ちなみに1年1組は1時間目に出掛けました。3組と4組は明日出掛けます😄。)
短い距離ですが、通学路を歩き、危険な場所を確認し👀、交通安全への気持ちを高め、普段から安全な行動を心がけることができるよう ...

6月6日(月) お客様がいらっしゃいました😁
今日は、愛知県教育委員会および長久手市教育委員会から4名の方にご来校いただき👬👭、2時間目と3時間目の授業を参観していただきました👀。
いつもの慣れた授業なら、こちらが聞く前からいろいろ教えてくれる子どもたちも🙋💁、知らないお客様がいらっしゃるからか、今日はちょっと“よそ行き”の感じでした😑。
人間関係の変化や新しい環境に慣れるまでに、時間を要する、慎重な東小の子どもたち ...

6月3日(金) 読み聞かせがありました📚(byママぼんさん)
今日は、今年最初のPTA図書ボランティア“ママぼん”さんによる読み聞かせがありました😁。(都合により、3年3組は一足お先に、先日読み聞かせをしていただきました。)
読み聞かせをする学級の振り分けから、使用する本の選定まで、限られた時間の中で準備していただき、また早朝よりありがとうございます🙇。
ママぼんさん随時募集中←Click!📚
今日の一冊📚『 ...

6月2日(木) “書く”と“描く”
4時間目…そろそろお腹のすく時間😫ですが、1年生が姿勢正しく机に向かっています。な行とら行の“ひらがな”の練習です✍。お手本をなぞっているときはいいのですが、実際に書いてみると「な」や「る」の丸まるとこや、少しだけ違う「ね」と「れ」などは迷ってしまいます😓。こればかりは繰り返し繰り返し練習するしかありませんね。字は“きれい”にというよりも“丁寧”に書けるようになりたいものです。
...

6月1日(水) 今日から水無月です☔
6月と言えば梅雨のイメージですが…☔。近年、各季節の気候が少しズレていたり、季節外れの台風が来たりすることがあります。また、日によってや一日の中でも寒暖の差が激しいこともあります😱。子どもたちはもちろん、私たちおとなも健康管理をしっかりしたいものです💪。健康の維持・増進には、“適度な運動” “十分な睡眠” そして “バランスの良い食事” が欠かせません🙋。
今日の給食はこんな感じ ...

5月31日(火) うらやましい限りです😁。
運動会のあった先週土曜日の暑さから一転、肌寒い朝となりました😱。長袖や一枚上着を羽織ってくる子どもたちも多く見られました👀。
先週まで運動会の練習で頑張ってきた子どもたちです💪。気持ちにも身体にも疲れが残っていないか少々心配でしたが、授業にも落ち着いて臨んでいて一安心です😌。放課には元気いっぱい運動場で駆け回る姿も見られました。さすが“若い👍”ということでしょうか、2日間のお休みで体 ...

学校生活における児童生徒等のマスクの着用について
「学校生活における児童生徒等のマスクの着用について」の文書をPDFで配信させていただきます。← CLICK

学年通信 6月号
各学年の学年通信6月号をPDFで配信させていただきます。
1年生
2年生
3年生
4年生
5年生
6年生
さつき・つばさ

5月28日(土) “運動会”声援ありがとうございました🙇
本日、晴天☀のもと運動会を開催することができました😀。
ゴールデンウィーク明けから始まった運動会の練習…。限られた時間での練習でしたが、子どもたちはよく頑張りました😊。ご家庭でも練習期間中に様々な楽しい話やがんばった話、愚痴⁉も聞いていただいたことと思います。本当にありがとうございました。おかげで今日を迎えることができました🙇。今日までの頑張りをしっかり振り返り、今後の学校生活は ...

5月27日(金) 準備OKです👌。
明日はいよいよ運動会です。子どもたちは「つかみ取れ 仲間と共に 光り輝く優勝を」のテーマのもと、限られた時間の中で一生懸命練習してきました。今日は5・6年生が力を合わせて明日の準備をしてくれました😀。明日の天気予報は☀ですが、気温が高くなることが予想されます😫。水分を多めに持たせていただけるとありがたいです🙇。そしてくれぐれも早く寝るようにお伝えください🙏