
11月18日(木)身近な自然を満喫🙌(1年生)
16日(火)から今日までの3日間、1年生3クラスがそれぞれ長久手市のバスに乗って“平成こども塾 丸太の家”に校外学習に出掛けました。
“平成こども塾 丸太の家”って?←Click!
こども塾では、さつまいもを新聞紙とアルミホイルで包み“焼き芋🍠”にして食べたり、自然の竹材や木材、松ぼっくりなどの木の実🌰を使ってカスタネットやドングリやじろべえを作ったりしました😁。

12月の予定
12月の予定

長東小だより8号
長東小だより8号

11月17日(水) “さつまいも掘り(2年生)”からの~“花植え体験(by緑化委員会)”
今日は朝から2年2組がさつまいもの収穫です🍠。前回←Click!と同様に縄跳び遊びやツルでリースを作りながらも、巨大なさつまいもの出現に大歓声🙌があがります。
昨日お伝えした緑化委員会が中心となって活動している“花植え体験”🌼🌷。
今日と明日はキンギョソウとテルスターの花苗の植え付けです😁。
花植え体験への応募が多数🙇であったので、密を避けるために、20分放課と昼 ...

11月16日(火)球根の植え付け🌹からの~「ダメ。ゼッタイ。🙅」
ホームページの10月8日(金)“続・じゃんけんぽんかだん”←Click!では植え付けする4種類の花が決定したことをお伝えしました😁。
今日は植え付けに応募した子どもたちの手によって球根の“クロッカス”が花壇へ植え付けられました🌹。(同じく球根の“ヒヤシンス”は、今週金曜日植え付け予定です👍。)
体育で使うディスクコーンを活用して、上手に植え付けることができました。花が咲く ...

11月15日(月) 練習試合(サッカー部⚽)からの交流試合(バスケットボール部🏀)
先週11日(木)に交流試合に向けて実施した、選手壮行会の様子についてお伝えしました。
早速、13日(土)にサッカー部の練習試合⚽とバスケットボール部🏀の交流試合が実施されました。サッカー部は市が洞小との練習試合でした。ゴールキーパーからの指示を中心に声を掛け合い、惜しい場面が幾度か見られました🤔。20日(土)の北小と西小との交流試合が楽しみです😀。
バス ...

11月12日(金) 黒い“あいつ”にご用心😤
自然豊かな東小学区😄。みかん🍊や柿🍅の木にはおいしそうな実がなっています。最近、登下校中によく食べかけのみかんや柿が落ちていることがあったので…しばらく不思議に思っていましたが、犯人がわかりました💡
“カラス”でした😱。カラスは学習能力が高く、人間の行動をよく見ているとも言われます👀きっと美味しいものも理解していると思います🍴。彼らも生きていくためには仕方ないのですが…😥 ...

11月11日(木) 選手壮行会を行いました👏
サッカー部⚽、バスケットボール部🏀の保護者の皆様には、9月に文書にて連絡させていただきましたが、10月23日(土)24日(日)に、市内6つの小学校が参加して開催予定だった「長久手市小学校球技大会」は、昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染拡大防止のため、残念ながら中止となりました😫。その代替として、各校部活動顧問が中心となり、11月中に交流試合を計画しています。
今日の朝は、児 ...

第2回 DIY講座のご案内
PTA研修部よりお知らせです。
第2回DIY講座を開催いたします。
詳細は こちら ←Click!
ぜひ、ご参加ください!

11月10日(水) 「うんとこしょどっこいしょ」と言えば⁉🍠
校庭にある畑から元気な声🗣が聞こえてきます。2年生が“さつまいも”の収穫をしています🍠。まずはツルをはさみでカットして、いもを掘りやすくするところからスタートです✂。カットしたツルを手にしてしまうと…当然遊びたくなるのが子どもの心理😏👍綱引きしたり、縄跳びしたり。遊びの天才たちは、テンション⤴⤴です。
いざ、いもを掘り始めると🍠、その大きさにテンションMAX ❗
...