
9月12日(月) セルフディフェンス講座😁
本日、4年生を対象に自分を大切にする授業「セルフディフェンス講座」に参加しました😁。講師の青嶋先生が、子どもたちも参加させながら楽しく 講義をしてくださいました。講座では、いやだと思う誘いを受けたときの上手なことわり方について、実演を交えながらお話がありました👏。
セルフディフェンス講座・青嶋宮央先生 ←Click!
『クッションことば』の「ごめんね」を繰り返す。ま ...

保護中: 修学旅行説明会(6年限定公開)
9月6日に行われた修学旅行説明会の動画を公開します。
10月3日17:00までの公開とさせていただきます。
説明会動画はこちら CLICK→

9月9日(金) ありがとうございます🙇
本日まで、熱中症対策のためのお迎え下校にご協力をいただきありがとうございました🙇。
新学期に入りこれまで2名体制だった交通指導員さんが1名増員となり3名体制になりました👏。長久手市教育委員会はじめ安心安全課など関係諸機関のお力添えに感謝致します。ありがとうごさいます。前熊東交差点および前熊寺田交差点を横断する児童数増加にともない、交通指導員1名での対応も手一杯になっていたところ😱 ...

保護中: 野外活動説明会(5年限定公開)
9月6日に行われた野外活動説明会の動画を公開します。
26日17:00までの公開とさせていただきます。
説明会動画はこちら CLICK→
5年生による説明会動画はこちら CLICK→

9月8日(木) “たまごっち🐣”
将来教職に就くことを目標にしている、愛知淑徳大学の学生が学校体験活動に来ています👬👭。まだ大学1年生ということなので“教師の卵の卵🐣”といったところでしょうか。今日と明日、子どもたちと一緒に各学級で朝から帰りまで生活します。
彼らが児童として通っていた頃の小学校と“仕事(教師)”として関わる小学校の印象は違ったでしょうか🏢。聞いてみたいと思います👂。
学生たちの周りには自 ...

9月7日(水) インドア派でもアウトドア派でも🆗👍
台風の進路も北側にそれたおかげで心配された大雨や暴風もなく🌀、穏やかに一日が始まりました😁。校長室のある2階のフロアには3年生と2年生の教室があるため、校長室に遊びに来る子どもも自然と2・3年生が多くなります👬。“常連さん”もいれば“一見さん”もいます。一人で絵を描く子✍、たまたま居合わせた違う学年の知らない子同士で自然にオセロをしたりけん玉をしたりして遊んでいく子など様々です😊。

9月6日(火) 授業参観😳からの~野外活動&修学旅行説明会📋
本日、2学期授業参観を実施しました👏。保護者のみなさまに多数ご来校いただき、ありがとうございました🙇。ちょっぴりよそ行きの子どもたちでしたが、どこか嬉しそうな表情😚がとても印象的でした。ひと夏を過ぎ、身体が一回り大きくなり、特に高学年は教室がとても狭く感じられます👫👬👭。📋
5年生の野外活動と6年生の修学旅行の説明会も開催しました😀。いずれの活動も新型コロナウイルス感染症の現状に ...

9月5日(月) ひと夏を超えて😊
朝夕随分過ごしやすくなってきたように思います😙。虫の音が秋の訪れを感じさせてくれます。ちなみに今年の中秋の名月(十五夜)は9/10(土)です🎑。
秋の気配は感じるものの日中はまだ暑い時間帯もあります。こまめな水分補給やマスクの脱着など、熱中症には気をつけるよう学校でも声かけをしていきます😷。
※写真📸は1-4の身体計測の様子です。😊
夏休み中、お子さまと毎日顔 ...

9月2日(金) 夏休みの成果👍
教室の前の廊下には、夏休み中に制作した作品や自由研究が展示されています📑。子どもたちには、7月の終業式に「長い夏休み、普段できないことに挑戦してみてください💪」とお話ししました。
「興味があるから続くのか、続けているうちに興味が湧くのか…🙄」どちらでもいいのですが自分の興味や関心は大切にしてほしいものです👍。
いくつかの自由研究を見ていると、時間を掛けて一生懸命に“考 ...

修学旅行説明会 プレゼンテーション資料について
9月6日(火)に行われる修学旅行説明会のプレゼンテーション資料を配信させていただきます。
説明会 プレゼンテーション資料 ← CLICK