配布文書

: 学校だより

長東小だより 第2号について

: 新着記事

4月授業参観について

: 学年通信2024

1年生学年通信 4月号③について

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 041

今日は2年生の教室を覗いてみました🫣。道徳の授業中でした。「黄色いベンチ」という教材を使って、“みんなでつかう ものだから”という主題にせまる内容でした📖。言葉や表現はまだ拙いのですが、子どもたちの考えの中には、私たち大人が、耳の痛くなる内容もあります。7歳でもいろいろ感じているんだなぁと驚かされます😲。

「黄色いベンチ(P124)」※文科省H.Pより ← Click! お時間の ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 194

4年生の教室を覗いたところ、算数の時間でした。単元は「2けたでわるわり算の筆算」でした。96÷32の計算の仕方…今でこそすぐに商は“3”とわかるのですが、10歳当時はなかなか苦戦した覚えがあります😭。十の位の9と3を見て、「だいたい3くらいで割れるんじゃないかなぁ~」という見当をつけて筆算を始めるのですが、これが195÷15のように商が2けたになると“見当”をつけるのに意外と手間取ります🥴。 ...

学校行事予定,新着記事,配布文書

「10月の行事予定」をPDFで配信させていただきます。←Click!

学校だより,新着記事,配布文書

「長東小だより  第6号」をPDFで配信させていただきます。←Click!

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 061

3連休後の登校でしたが、朝から元気にあいさつを返してくれる子がいっぱいいて、気持ちのよい朝のスタートでした😊。体調不良等でお休みが多い学年もありましたが、子どもたちは意欲的に授業へ参加することができています👏。図工で制作した作品を披露してくれたり✂、今挑戦していることを説明してくれたり🏃、子どもたちなりの楽しみや達成感を味わいながら取り組んでいます🙆。

数年後、数十年後、授業の詳 ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 070

今日は、不審者が校内に侵入したと😮いう想定で、対応訓練を実施しました。愛知署のおまわりさん👮‍♂️が扮する不審者が校内を徘徊するのに対して😎、教室内では普段使用している机や椅子を使って、子どもたちがバリケードを作りました。机・椅子を高く積んだり、カーテンを使って中の様子がわからないようにしたりして、不審者から身を守る訓練をしま  した。

その後は、体育館へ避難行動をとり、おまわり ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 161

  

本日、令和5年度後期児童会役員選挙立会演説会が行われました🙋‍♂️。どの候補者も、東小が今以上に生活しやすい学校になるように、様々な視点から自分の考えを、有権者(4年生以上の児童)に訴えかけていました🎤。身振り手振りを交えながら、大きな声で分かりやすい内容にまとめられた演説内容が多く、候補者の熱意や意気込みが伝わってきました😉。選挙結果はともかく、東小が一丸となって進んでいくきっかけとな ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 193

東小では、3年生になると校区にある北熊地区で受け継がれている“ザイ踊り”について学習します🤗。地域の伝統文化を知ることは、自分たちの住む地域をあらためて見直す良い機会にもなります☝️。

今日は、長久手市役所生涯学習課から学芸員の方をお招きして、3年生が、自分たちの生活する長久手市内の歴史的な建造物や祭りごと(天王まつり、警固まつり、棒の手)などについて詳しく教えていただきました📝 ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 096

5年生は9月28日(木)・29日(金)に岐阜県郡上八幡へ野外活動に⛺、6年生は10月12日(木)・13日(金)に奈良・京都へ修学旅行⛩️に出かけます。どちらの学年も、見学先 を調べたり、班での役割が決まり楽しそうに準備を進めたりしています🤗。※写真は去年の様子です
今日は、それぞれの活動に参加するにあたっての事前検診です。いつもお世話になっている学校医🧑‍⚕️さんに診てもらいました。 ...

学校の様子,新着記事

Thumbnail of post image 050

明け方から、空がピカピカ光っていて⚡、先週金曜日に引き続き、本日も登校時間帯の天候を心配していましたが、結果的に杞憂に終わりました😮‍💨。
さて、今日は朝会でした。朝会のお話は、まず、インフルエンザや新型コロナウィルス感染症が少しずつ広がり始めており感染対策に努めましょうと呼びかけました😷。次に10月から始まる“ラーケーションの日”について概要を説明しました。ラーケーションとは「学習 ...